2011年1月23日日曜日

No title

本日は、おもちゃ事情から地球の未来を考察してみようと思います。

わたしは、プラスティック製品が好きではないので、オモチャに限らず必要に迫られない限り買わないし使わないようにしております。

なぜなら、プラスチック製品は、「便利」というだけで、地球にも人にも優しくない。
そ安い、割れない、壊れないといった、「便利」という言葉の裏には、ものを大事にしたり、地球にとって(=人間にとって)良いものなのかとか、本質的なことがまるでこそげおちているように感じます。

こどもは当然ながら愛すべき存在でありますが、
オトナの都合から縁遠いところで、自由に生きておりますので、
デジカメを便器のなかに落としてくれたり、お皿を床にドンドン叩き付けたり、
「やめて~~」という、いろんなことを自由にやってくれるのですね。

そこで、おもちゃがあると子供の気もそらせるし、知恵玩具を通して、棒に輪っかを通すとかそういう手先の遊びを覚えていくわけですね。
外でいつもみるバスの模型が家にあれば、よろこんで「ぶーぶー」とかいってまねっこしたりします。

こどもはおもちゃを通して遊び、覚え、学んでいくというのはほんとうにそうだなーと思います。
ほんとに、思うんです。

でも、おもちゃ界のメインストリームは
”ほ~ら、こどもたち、これが好きなんでしょ~ ほらボタンいっぱいだよ~ ピカピカピカ!” 

と、なんか媚びているというか、子供の心につけいるようなオモチャが多くて、飽きたら捨てるの使い捨てで、子供をターゲットにしたマーケット感が強く、それらはほんとうに子供のために創られているのかと疑わしい。それらは大抵プラスティックでできているのですね~。
音も、色も、ピカピカも、素材もなんかこうシゲキテキですね。

それでもって、子供はすぐに飽きる!

わたしはシュタイナー教育系の本をよく読む機会があるのもあって、シュタイナーよりな発想なことは否めませんが、おもちゃっていうのは、日常の暮らしのなかにみつけられるもので良いのではないかと思います。
こどもは、想像力が豊かなので、バナナが電話になったり、ハンドルになったりします。
ダンボールがあれば、モノを入れたり出したり、中に入ったり、落書きしたり。
木琴のバチに、木の輪っかをとおして音を鳴らしたり。
一個のものでいろんな遊びをクリエイトします。

それと、おとなのマネがすきなので、テーブルを拭くマネ、食器をかたずけるマネ、掃除をするマネ、いろんなマネをします。
それらはおおきくなっても変わらない動作だから、だったら、ミニタオルや、ミニ食器や、ミニホウキをもたせてあげたらいいじゃない~ お母さんも助かって一石二鳥!って思います。

だから、子供の想像力を上手に生かすには、おもちゃのベースとなるものは、なるべくシンプルで、リアルで、そして自然界に存在するものでできているのがよいかと思います。
逆にいうと、日常の暮らしにないものがオモチャとして存在することのほうが不自然なような気がします。
��音も、電子音より、CDより、母ちゃんの声の方が本当はいいはずだけど、まーそれで踊ってくれることは残念ながらレアですね~。最近は寝るとき歌っても、ヤメろと言われてしまう立場の無い母です。)

もちろん、木でできたおもちゃだってすぐに飽きちゃいます。

それで結局、机のうえ登ったり、引き出しあけてキッチン用品でトンカン工事がはじまったり、父ちゃんの工具ひっぱりだして、ハンマーやら釘やら何やらヒヤヒヤするもの触ってたり、
目をはなしたすきに、やっぱりデジカメを便器に落とされそうになったり まーそんなことばかりですが、それも想像力豊かといえるのではないかと思うのです。

それらを踏まえると、プラスティックのおもちゃに囲まれていればいるだけ、用意された遊びをさせられている。 =それでは、想像する力が上手にひきだせないのではと。
これからのワンネスの時代に、未来を担う子供が自然界から遠いものに囲まれていいのだろうか?と。

地球の未来の行く末にも影響しないとはいいきれないんじゃないか、、、とわたくしは思うのです。
��そして、現代には、もうひとつパソコン、TV、iPhone、電子機器と、子供の目に触れるにはシゲキが強すぎるモノ達の問題もありますね。(こちらは日々反省。))

ちなみに、おもちゃの整理に困っているときは、ダブっているもの、もう使っていないものを基準にどんどん片付けるとよいそうです。

というわけで、もしも、気を悪くした方がいたら申し訳ない。
さらにあつかましいお願いですが、我が家になにかプレゼントを考えてくださることがあれば、プラスチック製品はごめんなさい、でしたら拾った貝殻の方が嬉しいです。ということでどうぞ今後とも鎌田家をよろしくお願い致します。

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    子供をターゲットにしたマーケティングというのはおもちゃに限らずそこら中にあふれていて、子供に欲しがらせる事が狙いで作られたCMの多い事、特に某ファストフードのM(ってまるわかりじゃん)なんて あんなのもう遊園地じゃん
    子供を消費者予備軍またはその親の消費の動機としてターゲットにしたコマーシャルの作り方には嫌悪感を感じるな ある種の洗脳だもんねそれって
    おもちゃはむしろ子供のためだけというよりもそれを与えたい大人のためにあるような感じがする
    子供の気を引きたいor 反らせたいためのさ
    個人的にはおもちゃよりTVが芳しくないと思う
    あれこそ子供から想像力を奪い受動的な脳に変換してしまう気がする(自分も見ながら育ったけどね)だからこそ子供はTVから言葉を素早く吸収して覚えるのかもしれないけど
    刺激というものはいつか必ず慣れてしまってそれを感じなくなってしまうので今ピカピカしてステキなおもちゃも時が経てばピカピカに見えなくなりさらにビッカビかしたものでないと満足できない、、、なんて事になるときりがないよね 大人にも言える事だが
    お母さん的には子供の気をそらせるものがあると他の事がはかどって助かるんだろうけどねえ 
    けどねえ/でもねえが多いコメントになってしまいました
    とりあえず愛だけはいつもてんこ盛りで!

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    ネンさん
    ネンさん子供がそばにいるわけじゃないのによく知ってますね!!
    わたし子供持つまであんまり子供の世界のこと深く考えたことなかったな~。
    ��おもちゃはむしろ子供のためだけというよりもそれを与え>たい大人のためにあるような感じがする
    ��子供の気を引きたいor 反らせたいためのさ
    同感です。おじいちゃんおばあちゃんからやたらおもちゃもらって困ってる人の話も耳にします。
    あげたい っていう気持ちはよくわかるんだけど、んんんー断るのも悪いしなあって難しいところですね。
    よくプラスチックの滑り台とかあるけど、いつかあれを捨てる日が来ると思うと胸がいたいなー。地球さん大きなゴミだしてマジごめん!って思うな~。
    我が家はみなさんわたしのことを知ってるからか、いまのところ素敵なおもちゃしか頂いてないのでよいんですけれどね~。
    ��お母さん的には子供の気をそらせるものがあると他の事>がはかどって助かるんだろうけどねえ 
    それは否めないですね
    おもっちゃっていうよりTVかな~。
    うちは最近までTV封じしてたんだけど、家族みんなで風邪ひいて元気パワー30%でトトロを解禁しました。
    そしたら、もー「見せろ見せろ!」って激しいです。
    記憶に強烈に残るほどシゲキテキってことですね~。
    春になって外でたくさん遊べる日が早く来てほしいですな~。

    返信削除