2013年7月27日土曜日

満月の海

暑中お見舞い申し上げます!

カナダの短い夏。フェリーにのって、ナナイモから北へ100km走る。
いくつかの街をこえて、のどかな田園風景をこえて、目指すは、その名も
「Miracle Beach Provincial Park」。

よくこんなたいそれた名前を付けられたものだな、期待を裏切るような場所だったらどうするつもり?
ちょっとイジワルなことを考える。

期待は、いい意味で裏切られる。


夕方の海。
P1040133















この日は満月で、ちょうど満潮を迎えたばかりの海は、人もなく静か。
さすがにカナダの海とあって、しばらく歩くとドキっとするほど冷たくなる。
海の青と空の青が混じり合う風景を見るのは、何年ぶりだろう?

日本にいるころは、「水平線」は決して珍しいものではなかった。
でもカナダに暮らしてみて感じるのは、大陸に住んでいる人にとって、海、それも外海の「水平線」を眺めることは、南国の人が雪をみるのに等しい感動があるんじゃないかと思う。

ここ海は日本で言うなれば瀬戸内海のように、島と島をはさんでいる。
外海ではないけど、そのぶんとても穏やか。クジラやシャチの通り道でもある。


夜中の海 
P1040178















昼間だって波の音は聞こえているはずなのに、夜になるとこんなにもよく聞こえるのはなぜだろう?
闇と静寂がおとずれ、月の光がぼんやりとあたりをうつしだす。

満月のひかりは、ライトのようにあたりを照らしてくれる。それだけじゃなくて
満月のひかりは、目に見えない心の奥までも照らしてくれるように思う。

わたしには、自然の中で自分と向き合う時間が必要。
反省すること、気づくべきことをおざなりにしたくないし、自分の軸をしっかり持っていたい。
地球に生かされていること、今の自分がどんなに恵まれているか、どんなことを学んでいるのか、
めまぐるしい日々の中では、すぐに忘れてしまいそうになる。
満月と海のセッティングはこのうえなくいい時間になった。


太陽がのぼり、昼の海
P1040153
















大潮だからか、干潮のひきっぷりがすごい!一番上の写真とほぼ同じ位置に立っているのに、見渡す限りのサンドビーチ!
かなり遠浅だから、子ども達も楽しそう~!
うちの子ども達ははじめての海に及び腰。
波打ち際でカニをとったり、海藻をとったり、ダムをつくったりしてたのしんだ。
こういう遊び、なつかしい~~~。
海藻を乾かして持ってかえるといいはるので、乾いた海藻は畑の肥やしになりそうだ。


P1040157P1040212












潮がじわじわと満ちてきて、やがて、子ども達が作った砂のお城やトンネルが跡形もなく水に沈む。
西日の空、そのずっと高く、かすかな夜の気配が広がる。
心地いいような、すこし肌寒い風がほてった肌を冷ます。
パチパチと薪が燃える音が森の方からかすかに聞こえる。

海はたえずうつろぎ、人もまたその海のリズムに合わせて動いていく。
この流動的な一日の動きが、山や岩に囲まれてすごしているわたしにはえらく新鮮だった。
逆に言えば、山も岩も森も海も すぐそこにある暮らしのありがたいこと。。。。

あたりまえに感謝。そんなMiracle Beach Tripでした。

地球ってほんとにでっかい! LOVE EARTH!!!

2013年7月18日木曜日

Stand up for your right, Don't give up your fight!

��年ぶりにMusic Fesにいってきました。
今回ママになってからはじめての夏休みをもらって、なんと2泊3日でいっちゃいました!

トランス/トライバル/レゲエ/ヒップホップ All mixな感じのイベントで、フェス自体には、チト残念なところもあったんだけど、それでもすっごい楽しかった!
言い古されたフレーズだけど、、、No music No life! おもいだした~~!

今回はそのフェスで感じたこと 2回にわたっていろいろ書いてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、Bob Marleyの息子、Julian Marleyのライブのこと。

かのBob Marleyの息子の1人ときたら、どうやったって有名になる要素はあるわけで、そういう意味で斜に構えていたんだけど、思いの外、とってもよかった~!

今でも目を閉じると、Julianからのメッセージと、熱気と、音の広がり、そして、ここ数年で一番と呼べるほどの星空が脳裏にひろがる。

Julianの曲を何曲かやったあと、Bobの曲をところどころに織り交ぜて、会場が盛り上がってきたところで、"One love"。




382566_521455511242144_1277252503_n
魂のこもった言葉が歌にのって響く。
ハート目がけて、ダイレクトにメッセージが伝わってくる。
気持ちも満たされて、空を見上げれば、満天の星空。
How can it be going wrong?!




















946257_521949181192777_1871658702_n
アンコールの前の一曲は、"Get up Stand up!"
これがほんとにやばかった。

Julianは何度も何度もしつこいくらいに、自分の足を指して叫ぶ。


"STAND UP FOR YOUR RIGHT,
  DON'T GIVE UP YOUR FIGHT!
   NEVER GIVE UP YOUR FIGHT!"












彼がそう叫ぶたび、会場がどんどん熱気に包まれていく。
人それぞれ闘かっていることが、彼の言葉で呼び起こされ、勇気となり、興奮となり会場を包み込んでいるようにみえた。









この言葉が叫ばれるたびに、わたしのなかで日本の原発問題と参議院選挙のことが思いっきりリンクしてしまった。
まさに、、、でしょう?!

もちろん、この名曲が終わった後は、アンコールの嵐。
アンコールはBob Marleyのメドレー。ここでもJulianのメッセージは

STAND UP FOR YOUR RIGHT そして、NO MORE TROUBLE!

Yeah, We don't need no more trouble!

そしてメドレーもおわり、熱い余韻を残したまま、”JAH RASTAFARI!”と叫んで、去っていった。
リアルラスタマンが「ジャー ラスタファリ!」って言うのを聞いて、なんか感動!

歌の力で、人々の心の奥にあるピュアなものを、呼び起こせるってすごいこと。

”You fool some people sometimes
But you can’t fool all the people all the time
And now we see the light
We going to stand up for our rights

時々 あんたは人々をだますけど
みんなをいっぺんに騙すなんて無理さ。
オレたちには光が見える。
権利のために、たちあがれ!”
��Get up Stand up の歌詞より)

FBで日本の政治や未来についてポストしてるみなさに、いつも気づきと刺激をもらってます。

それぞれができること、できるやり方で。
自分たちの手で未来を創りだしていこう!

写真の引用元:Believe Music FestivalのFBより



2013年7月11日木曜日

ナンバーワンじゃなくてもいい?!

このあいだ、Shimano Kids Bike Raceというイベントがあったので参加してきました。

テープで仕切られたコースを年齢別にレースするもので、1位も2位もないような、参加することに意義があるといったレースでした。

なにげに、太陽をそういう場に連れて行くのは始めてて、「ママがいなきゃやだー!」って叫ばれるかと思ったけどそんなこともなく、ルールも理解したみたいで「じゃいってくる!」とレース前練習に参加。

大きくなったなあ~~。。。なんて思いながら、一所懸命バイクを漕ぐ太陽の姿にちょっとウルっときてしまう。
運動会で泣く親の気持ち、わかるわかる。


小さい子たちのレースが始まり、励ますつもりで話していたときのこと。
「太陽ならきっと一番とれるよ!一番目指してがんばれ!」と言ったら、

「太陽3番目がいい!」

「一番じゃなくていいの?」

「太陽3番がいいの。」と言う返事。

あ、そっか~~ 一番になることとか、どっちが速いとか、”競う”という概念がまだないんだなあ~。と思って心の中で驚いた。

そっか、そうだよねえ、太陽をみてると「競う」ことより、「楽しさ」が優先してる。
それって、いいことだよなあ~。
この子どもワールドに”競争”という概念が、いつどうやって入ってくるのかなあ。。。。

結果は、1番でも3番でもなく、もっとずっと後ろの方。
でも、楽しかったみたいでよかった!

P1040067

もうすぐ4歳になる太陽。
言葉の成長に心が追いつきはじめて、ものごとを”やや深く理解”できるようになってきた。
あんなにママっこだったのに、「ママはあっちいってていいよ」的発言も増えてきた。

心配していた、英語も単語がしらないうちに増えていて、会話の中にたまに英単語がミックスするようになっている。
このままじゃ、あっという間に抜かされちゃうな~っていう予感すらでてる。

��歳ワールド、どんなことを感じて、どんな風に成長していくんだろう。。。楽しみだな!