2010年12月21日火曜日

タイヨウマン17ヶ月になりました。~雪の森を散歩~

昨日はスコーミッシュにも雪が降りました。
朝起きて窓の外をみると真っ白でした。
いつものことだけど、雪景色は心がスーってする。
”あっ~、雪ダ”ってなんだか嬉しい。

PMSなのかな?最近ちょっとメンタル不調で、ひとりで森に入りたい気分でした。
だから今日は思いつきで、太陽が好きなソリをもってシャノンフォールズに行きました。
��ただいまカメラ修理中につき写真がなくてごめんなさい。)

わたしの中では、シャノンフォールズは神社みたいなものなんです。
なぜかというと、シャノンフォールズは、スコーミッシュを象徴する魔女岩の森から流れ出る滝ですからね。
水には龍が宿っていると言うでしょ?そういうことを感じる滝なのです。

滝を見ながら、1年前に太陽を連れてきて、森に挨拶したなあなんて思いだして。
今回も、滝を通して、わたしたちを生かしてくれている大きな存在に、ーそれがまさに滝であり、森であり、雨であるのだけどー、”ここまで無事成長しました”って挨拶してきました。

”成長しましたありがとうございます”と、ぶつぶつとつぶやいているうちに、未来はあーしたいこーしたいのでそのためにも今日がんばります 家内安全 交通安全 うんぬんかんぬん なんて始まっちゃって。

そしたら、”今ここにいることへの感謝で十分じゃないか。未来じゃなくて、今なんだよ”っていう声が内側から響いてきてハッとしました。

そうだよ~、”今元気です。ありがとう!”それだけでいいって気づけました。

こうやって振り返ってみると、行くべくして行ったんだなあなんて思えてきました。
”思いつき”って、自分にしかわからない、なにか(=キラメキ)があるんだよね。おもしろいね。

さて、タイヨウマンですが、最近、自己主張がはじまりました。
自分がやりたいことができるまで、のけぞる、泣く、怒る そういう時期のようです。
それで、うまくいかないと私に八つ当たりするんだなー。
戸惑うこともあるけれど、そういう時期そういう時期と思うようにしています。
わたしに当たるってのが、甘えの裏返しですよね~♪それもまたかわいい。

こないだはちょっとおもしろいことがありました。
わたしが山に滑りにいってるスキに、ゆうじは太陽をエルゴにいれて、またしてもMTBにまたがりアリスレイクまで連れて行ったのです!(もうっ!)
ほぼフラットとはいえ、MTB用のトレイルは砂利道でガタガタクネクネしてるし、ながーいログはあるしで、いわいるサイクリングとは別物なのです。

だもんで、昼過ぎに私がアリスレイクまで行って、太陽をピックアップして車で帰ることにしたのですが、MTBで去って行くゆうじをみて、タイヨウマンが思いがけない行動に!

泣きながら、”ボクも父ちゃんの背中に乗る!!!置いてかないで!”とちっちゃい足でゆうじの後ろ姿を追っかけていくのです。
今までは、さんざん母ちゃん母ちゃんだったのに、私のことは無視ですよ!
そのあと、”母ちゃんなんか、母ちゃんなんか、もうバカっ!”とでも言いたげに、私の手を振り払ってゆうじをおっかけていく姿にしんみり感動。

成長してるな~。 なおかつ、ゆうじDNAしっかり受け継いでるな~。
って感心しました。

あとは、手先が器用になってきました。
コンタクトケースのフタをしめたり、スプーンやスコップをつかったりできるようになりました。

あいかわらず、わたしのマネをよくします。よく見てます。
今日は、小さなスコップで雪かきの手伝いをしてくれましたよ♪

なかでも、太陽はホウキがけが好き!
なので、クリスマスプレゼントはホウキにしました。
お手伝いしてくれるし一石二鳥で、我ながら名案!と思ってるんですが、どうでしょう~?

これからも、いわいるおもちゃではなく、長くつかえるホンモノのツールをいっこづつプレゼントしたいなと思ってます。
来年はシャベルかな?!

2010年12月16日木曜日

Finally,,, midwifery comes to Squamish!!

ペンバートン to スコーミッシュにお住まいのみなさま

ついに!!
スコーミッシュホスピタルがミッドワイフの受け入れを許可しました!

お産の選択肢が広がりました!

ほんとに嬉しい~~~!

すでに活躍中の1人ミッドワイフさんがいますが、2011年に新たに2人増えるそうです。

次は自宅出産も可能だねっ!

2010年12月13日月曜日

No title

「子供へのまなざし」という本を読んでいます。
_SS400_


今まで読んだ中で、5本の指に入るほど、素晴らしい本に出会ってしまいました!!

著者は児童精神医学者の佐々木正美さんという方で、
乳幼児期の子供の在り方、受容の大切さ、人と自分を信頼する力、移り行く時代と社会問題、、、
内容はそんな感じなのですが、書かれてあるこがとにかく深いんです。

印象的だった、「喜びと悲しみの感情」のくだりをちょっとだけ紹介したいと思います。

「喜びと悲しみという感情は表裏一体になったひとつの感情です。
 ささいなことで大きく喜べることは、ささいなことで悲しめるのです。
 これはとても大事なことだと思うのです。

 ですが、現代人は「喜び」と「悲しみ」の感情をどんどん失いつつあるようなのです。
 喜びと悲しみの感情を失うと、人間は自然と、「怒り」の感情をとても強くしていくのです。
 「嬉しい」という表現は、「うれしい」以上に表すことは難しいですが、
 「怒る」という表現は、「頭にくる」「腹が立つ」「キレる」「むかつく」「超むかつく」と語彙が増えていくばかりです。」

という様なことが書いてありました。(子供のまなざしより引用。これくらいならいいですかね??)

的を得ていますよね。。。

自分のティーネジャーの時(冷めてたな~。世の中に対して怒りだらけだったし。)を振り返ってみて、ギクっ!っとしました。
そーゆー言葉使ってることあるし。。。

言葉は言霊、生きていますから、自分から発するものは美しい言葉だけにした方がよいです。
みんながきれいな言葉、ーたとえ怒りや批評の表現でもー、で話しだしたら、世の中変わりますよ!
これは、自分への戒めでもありますが。

喜びと悲しみの感情を自然に育てるには、どうやら幼少時に親が子供をたくさん受け止めることがとても大切なことらしいのです。
それと、友達と遊ぶことがとても大切と。
あと、喜びや悲しみをもってもいいと、社会が受け止めてくれることも大事ですよね。

親として読んでいたつもりだったのに、
読んでいくうちに、自分の幼少の時の悲しかったこと、嬉しかったことが思い起こされ、忘れていたちいさな想いがどんどんあふれてきました。
わたしは親になったけど、もちろん子でもあったから、本に書かれていることが両方の立場としてすごく胸に響きました。

子供って、出来事をこーゆーふうに胸に溜めていくんだよ~。
親って、子供のことを考えているつもりが、いつのまにか自分のためになっちゃってたりするんだよね。 って。

うまくいえないけど、いい子を育てるにはこうした方がいいとか、そういう類いの本じゃないんです。
育児書という枠を越えて、読んでいるだけで、インナーチャイルドが癒されるというか、心の深いところにそっとプレゼントを置いてくれる一冊です。

この本をテーマにいくつか記事を書こうと思ってますんでまた次回!

子供へのまなざし ~ちっちゃいしあわせみっけ!~

ウォルドフスクールのクリスマスフェアにいってきました。

最近日本からやってきた、もうすぐ2歳になるゆめかと一緒に。
しほちゃん、まもちゃん、りさも来た。

みーんなウィスラーからの友達なのだが、いまはスコーミッシュに住んでる。
うれしいなあ~。

そんなに長居するつもりじゃなかったけど、結局3時間ちかく居てしまった。

さあてと、キッズ達もいっぱい遊んだし、そろそろ帰ろうか~。
と、外にでると、太陽とユメカは待ってましたと言わんばかりにアスレチックジムのほうにトコトコ歩いていく。

木でできた立派なアスレチックジムは、先生の手作りだそうだ。
角という角は全部削られている。根気のいる作業だっただろうな。

そのジムを囲むように、丸太の杭が地面に打ち付けられてる。
リサに手をひかれたユメカが、杭のうえをちいさな足でいっぽいっぽ歩く。

誰からともなく、うんていをしはじめた。

わたしより若いのにみんなできないんだよ~ 
え、わたし? よくぞ聞いてくれたね。わたしはできたよ~ えっへん。
足の使い方がコツね~。
なーんて ちょっと嬉しい~。

そんなみんなのやりとりをみて、太陽がキャキャキャと笑う。
わかってるのかなあ~?

こぶりだった雨が、音をたててジャケットにあたるようになった。

ユメカはまだ、ゆっくりゆっくり丸太の上を歩いている。
雨なんてこれっぽっちも気にしないで。

一周するまで見届けてあげたい。みんなそんな気持ちだっと思う。

やがてユメカはりさに手をひかれて無事丸太を一周した。

よおし、これで心おきなく家に帰れるぞ~。

ばいばーい みんな!

ちっちゃいしあわせってこういうことだね~。
ありがとう ちっちゃい人たち♪


写真なくてごめんなさい。
とりあえずこれだけですが、これ今日つくりました。キャンドルホルダーです。
アニスがいい香りです。

DSC_0081






P.S. 昨日紹介した本にはあんまり関係ないようであるような、、、一日でした。

2010年12月9日木曜日

ガイアシンフォニー 第七番

ガイアシンフォニーの最新作ガイアシンフォニー 第七番が上映されています。

今回のテーマは自然治癒力、それも地球そのものの自己治癒力がテーマだそう。

ウェブサイトから引用します。
******************************************************************************************
今、母なる星GAIAは悪性の肺炎に苦しんでいます。
過激化する天候異変は、自らの力で病を癒そうとするGAIAの巨大な自然治癒力の現れです。
そして、私達人類は、そのGAIAの心を荷う存在です。
「第七番」では「GAIAの自然治癒力」の健やかな発現を願って、GAIA本来の「心」とはなにか、その「心」に寄り添うために、私達人類は今、なにに気付き、なにを捨て、なにを取り戻すべきか、を問いたいと思います。
******************************************************************************************

このような映画が存在し、また目にすることができること とてもありがたいですね。

ガイアシンフォニーの撮影地に、しばしばブリティッシュコロンビア州がでてきます。

それだけ、ここは自然が豊かで、
地球の真ん中に繋がりやすい場所なのだと思います。

そんな土地で暮らせることこと 

そんなチョイスができたこと

運命の巡り合わせ 

ありがとうを忘れずにいよう。

2010年12月7日火曜日

No title

先日ひとつ年を重ねました。

自分の中では恒例の、バースデーラン今年もいってきました。

バースデーラン?
なんのこっちゃの人もいるでしょうが、わたし、レッキとしたスノーボーダーなのです。
スノーボード(スノボーって言っちゃだめですよ!)のホームゲレンデはウィスラーブラッコム。
もう8シーズン目になりますか。
スノーボードは一応、わたしの一番得意なスポーツであります。

いつも誕生日に一緒に滑ってくれている、ニャンコさんが今年もお相手してくれました。
ニャンコさんは、シングルの時から飲み、滑り、ウィスラーで遊んだ仲間です。
その後、お互い結婚し、出産し、ウィスラーからスコーミッシュに移住。
同じような軌跡をたどって今はお互いママになりました。

同じ境遇だから、お互い、こうやって山にあがれる日がどんなにスペシャルか!ってわかってます。
もう、リフトにのりながら気持ちが前にでちゃってる感じ(笑)

初滑りとは思えない、男勝りのニャンさんの滑りに刺激をうけて、わたしも集中!
おかげさまで、pushされて楽しく滑って参りました。
久しぶりの雪、スピード、風、青空、気持よかった!

ほどよく疲れてわたしは1時頃山をあがることにしたのですが、ニャンさんは「じゃあ、ハーフパイプいこうかな」などとおっしゃいます。
初滑りとは思えないコメント。
ウィスラー友のみなさん、ママとなってもニャンさん健在ですよ~~。

すっごくリフレッシュできた~~!
年々、どこそこが痛いなどといって、保守的なダラダラ滑りになってきてますが、いやいやまだまだ!
と、思わせてくれたニャンさん、ありがとう。

身内話ですいませんが、ゆうじくんも、このあいだたかしくん、イチローくん、タカ君という往年のメンバーで滑ってきてからテンションあがりっぱなしです。

山を通して繋がった友達と今もプッシュ&メローしながら、共に楽しめることって幸せなことだと改めて思いました。
遊びをとおして、わたしたちを育ててくれてるお山の懐にも感謝感謝。

ありがとう!

そうそう、毎年12月2日は快晴なんです。
今年も冬の青空が気持よかった!

今年はいい加減テケテケワンフットから脱出したい。
まだまだ向上心もっていきましょ~!
Keep on riding!

2010年12月2日木曜日

お手軽 朝食手ごねパンつくり

今朝は6時に起きました(起こされました)

朝から太陽が粘土であそびだしたので、どうせ捏ねるならパン作ったらいいんじゃん?と思い、ウォルドフスクールをまねて朝食用ののパンを作ってみました。

朝から朝食用のパンをつくるなんて手間がかかりそう~ と思いますよね?
それが、ちょー簡単 & 太陽も一緒に遊べるのでなお良しです。

ブレッドマシーンでも失敗するわたしがいうんだからほんとです。

太陽と一緒に生地を作ったら、
��0分温かいところにおいて発酵。
そのあいだに、洗濯物なんかたたんじゃったらあっというま。

そしてお次ぎは20分焼く。
それじゃー洗い物も片付けちゃえ。

そうこうしてるうちに ほおら おいしいパンのできあがり~
��時半から取りかかって、9時にできました。(生地づくりで30分くらい遊んでるんで)

DSC_0003






あついうちにバターをのっけて、フーフーして召し上がれ~♪



【簡単朝食パンの作り方】

もしやってみようと思う方がいたら、何の工夫もなくただ手順の通りにやればできますよ~。ただ、tea spoon と table spoonをお間違えなく!(実は間違えたけど、できました!)

1. 以下のものを用意する

温水       1cup(250ml cupを使用)
イースト     1tsp
砂糖/メープル  1tbsp
スペルとフラワー 1/4 cup

ちゃぶ台
こどもいす
ふきん

材料をまぜる。あたたかいところに20分~1時間おいておく。
※こんな風に最初にイーストを混ぜるのは初めてだったけど、ちゃんとイーストが発動しましたよ。

2. オリーブオイル/バター 2tbsp
塩           1tsp

を加えてまぜる。

3.小麦粉 2cup をまぜて、乾かない程度に足し粉をしていく。もうまざらなくなったら、捏ねはじめる。

4.最低10分以上こねる。成形したらトレイにのせ温かいところに 10-20分おいておく。チビッコ出動!一緒に捏ねよう。

5. 350Fで15-20分焼く。

【チビッコと一緒に】

1. 手を洗う。

2.生地をちょっとあげて、子供の目の前でお母さんが生地をこねる。そのときパンの歌(勝手に作曲) を歌ってみる。そのうち見よう見まねで遊びだすので、自由にしておく。捏ねるというか、さわって遊んでるだけだけどよし。

3.あそびながら、いすに座ることを覚えてもらう。

4.手をあらって焼き上がるのをまつ。
 洗濯物たたむのを手伝って(散らかして?)もらう。
 パンを待てなかったらおせんべでも与えてみる。

5.焼きたてを一緒にフーフーしてたべる。

朝から一緒に遊んだ!っていう気がしてよかったです。
ウォルドフスクールでは、この作業を毎回やっています。

いい朝だったな~。
また気が向いたらやってみようと思います。

DSC_0013