マライヤ・キャリーの『Emotions』
口笛から始まるDe la soulの『Eye Know』
ラジカセ2台を駆使して、テープにダビングし、母に「それぞれの曲の違いがわからない(De La soul)」とかいわれながらも夢中になって聴いてました。
ダビングしたテープをフタをヘアゴムで固定したウォークマンに入れて、自転車にまたがってあちこちいったなー。
��ラジカセ、ダビング、ウォークマンっていう言葉、久しぶりすぎてなかなか思いだせなかった!)
マライヤキャリー、デラソウルの次に、何度も何度も聴いたのが、幼なじみのホリの家で出会った『Arrested Development』でした。
音楽の好みも、年齢と考え方ととも変わっていって、マライヤもデラソウルも今は聴かなくなった。
けど、Arrested Developmentは、度重なる引っ越しや、金欠の時にも売られることなく(今はブックオフに売るのだろうけど、わたしのときはレコード屋にいらないCDを売りに出したな~。)ずーっと手元にあるCDでした。
とにかく、大好きでした。
その彼らが、ウィスラーのOUTDOOR FREE CONCERT SERIESにやってきた~!!
名曲を生で聴ける感動もあるんだけど、
いろんなことがあった思春期や20代に、彼らの歌に、リズムに、元気をもらってきたなあって思いかえすと、感動で胸がいっぱいになっちゃいました。
それを、生できけるタイミングでここにいることができて、しかもタダで、、、もうステージに手をあわせて「ありがとうございます」っていう気持ちでした。
Arrested DevelopmentもBig Nameだと思うんだけど、はじめはナゼか会場はガラガラで、行こうと思えばステージの真下に簡単にいけそうでした。
わたしとしてラッキーでしたが。
Arrested Developmentと聞いてピンと来る人が、おそらく30歳以上だからなのかな?
は~~よかった!
ライブをビデオで撮ったんだけど、upの仕方がわからない。。。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ホリって聞いて懐かしさに拍車がかかった!
いや、もちろんダビングとかラジカセ、ウォークマン!はぁ~なつかしい!!!
洋楽って私はあまり縁がなかったけど
音楽はその時に聴いてた気持ちをありありと
思い出す不思議な存在よね♪
ちなみに私は中学時代を思い出すのは
水戸黄門のテーマ。
夕方におばあちゃんといつも見てたからかな。ふふ
SECRET: 0
返信削除PASS:
デラにピンと来ちゃいました
3 is the magic number!
whistlerは色んな有名ミュージシャンが来て良いね!
去年thievery corporation とか来た時行きたかったの
思い出した この間はDamien marley来てたんでしょ?
外で生でタダ!キャ~!!
音楽てホントーに良いもんですね!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
かおり ちゃん
コメントありがとう!
ホリが最近幸せになったという話を聞いたよー。よかったねえ~。
懐かしいねえ~あの時代。ラジカセも然りだけど、そういやリレーがんばったよねーうちら。
楽しかったな~!
水戸黄門、しぶいね~!
SECRET: 0
返信削除PASS:
ネンさん
3 is the magic number!
そうそう、それもあったな~!
懐かしいなあ~。
DamianにJulianもきてましたよー。
��月のTelus Festivalは、なかなかのBig Nameがやってくるのでよいですよ。
ひさしぶりに、太陽そっちのけで楽しみました。
音楽っていいですねー。