昨日の検診で、バースプランを助産婦さんに渡しました。
バースプランとは、どういう風に産みたいか、自分の希望を書き記したものです。
わたしは、
「できるかぎり医療介入のないお産、自然の力、本能におまかせしたお産ができるようベストを尽くしたい」
「フリースタイル出産で自由に動き回りたい」
「ゆうじにへその緒を切らしてほしい」
「胎盤を持ち帰るもしくは食べる事に興味があるので、胎盤を捨てないでほしい」
というバースプランを書きました。
助産婦さんも「あなたの希望してることは、まさに私たちが実践していること、そのものだよ。」と言ってくれました。これで一安心。
まあ、といってもお産は何が起こるかわからないから、なるようにおまかせですね☆
さて、今日のテーマは「胎盤を食べる」です。
ご存知の方も多いと思いますが、胎盤は食べられます。
しかも、美容にとてもよく、胎盤を使った美容液、サプリメントもあるそう。
馬や猫が出産後、自分の胎盤を食べるのは、産後の回復によいことを知っての本能的な行動だそう。
ちなみにお味は、わさび醤油で食べるとレバーのようでいけるとか。。。
食べるのはちょっとなーという場合は、木や植物と一緒に土に産めると植物の育ちがよくなるそうです。
妊娠する前からこの話を聞いていたので、前々から胎盤に興味津々でした。
そして、ついに食す機会が巡ってきたぞ~。でもちょっと勇気がいる~。
赤ちゃんのベッドになっていたものだから、とってもいいものにきまってる。
気持ち悪いとか、見たくないとか思ってしまうのは、自分にも赤ちゃんにも申し訳ない。
と頭では思うのですが、さて実際はどうでしょう?!
とりあえず、わさび醤油とお箸を持ち物リストにいれておきます。
結果は産後に報告しまーす。
***********************************************************************************************
P.S. 昨日の検診でちょっとショックだったやりとり。
「あなた、おなかが小さいって言われるでしょ?」
「言われます~。小さい小さいってしょっちゅう言われてます。」
「上半身が長いから、見た目以上に子宮は育っているんだけど、ぱっとみわからないのよね。
胴が短い人ほどおなかが大きくみえるのよ~」
「へえ~そうなんだあー」 (って、つまり足がみじか…いってこと?)
嬉しいような、嬉しくないような。。。いや、嬉しくはないか。しょうがない、だってアジア人だもん!
SECRET: 0
返信削除PASS:
おおおープラセンタだっけ?
確かに自分から出てきたものって、食べるの勇気居るな・・・。
でも、体にいいのは確かそう・・・。
胴の話分かる!
日本に行ったカナディアンの友達が、悪気無く、
「日本行ったとき、たくさん可愛いジーンズみつけたけど、日本のボトム系はぜーんぶ履くと、短すぎるんだよね」って。
いや、私は日本でもすそ直ししてましたけど?ってかんじだったよ。アジア人はやっぱり胴長ですな。
SECRET: 0
返信削除PASS:
チャレンジャーだねぇ。
私はレバーもあまり好きじゃないから無理だなぁ。
美容に良いってのはそそるけど、やっぱ勇気いる。
でも興味はあるよね。ぜひ食した感想は聞かせてください。
ほんともうすぐだね。私も楽しみ。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��S、笑える・・・。悪気なくてもストレートに言われた方がまだギャグで返せますよね
胎盤は食べれるんですかぁ~?!
わさび醤油って事はレバ刺し?!身体にいい?!
興味深いですねぇ。その後のブログアップ楽しみにしています
SECRET: 0
返信削除PASS:
なつき さん
プラセンタっていう名前でサプリメントがでてるらしいよ。
いちおう食べるつもりで準備してみるよ!結果は乞うご期待。
アジア人は胴長ですからね。しょうがないっす
SECRET: 0
返信削除PASS:
にゃんこ さん
一応前知識としてどんなものかは写真でみてみたよ。
さて、食べれるかどうかは勇気と疲れ具合によるだろうけど、また結果報告するよ!
SECRET: 0
返信削除PASS:
プニマーさん
こちらの方は足が短いとか長いとかさほど気にしてないみたいですよね。
日本人は「足が短い」というコンプレックスがなんとなーくみんなあるのか、過剰に反応してしまったわたしです。
おなか小さくていいのかなあなんてちょっと心配したときもあったけど、!胴長make sense!非常に納得しました(笑)
胎盤は、レバ刺しみたいで体にいいそうです。
SECRET: 0
返信削除PASS:
胎盤!!出産が終わって花美とのご対面で感動してる中、看護婦さんに
胎盤どうする?持って帰る?って聞かれて え?そちらで処理してくれないの?何その質問。。。とおもいつつ、私も疲れていたので
とりあえず うん、持って帰るといったはいいがどうしていいか分からなかったし、植物にいいと言われたけどタイミングを逃しつつ冷凍庫に入ってます。
こうなったら花美の誕生日に植物でも植えてみようかな。
食べられるんだ~~~。私はなんか生ものが嫌いなのでちょっと食べるのはむりかも~~。炒めたにしてもちょっと抵抗があるなあ。。。
SECRET: 0
返信削除PASS:
猫村 さん
コメントありがとう~。
持って帰ったんだー。こっちって持ってかえるの割と普通なのかな?
わたしはまだそのモノを見てないので想像でしかないけど、どうなるかなー?!
冷凍庫で眠っていてもどうしていいのかわかんないね。
植物にやるといいらしいよ。中国の方では炒めて食べたりするっていうけど、レバーと思ったらいけるのかなー?
牛のレバー食べるとおもったら自分の胎盤の方がいいかなって思ったりして。
結果は乞うご期待!
SECRET: 0
返信削除PASS:
久しぶり~!
いつも遅れながらも、読ませてもらってるよ~。
ついにそろそろなんだね。
自分の胎盤食べれるんだね
わお!
レバーは苦手だから、わたしに食べる勇気はなさそうだけど、食べた感想を楽しみにしてるよ。
出産頑張ってね!
元気な赤ちゃんが産まれる事を祈ってるよ☆
SECRET: 0
返信削除PASS:
Midori さん
ひさしぶり!コメントありがとう~。
みどりちゃんはチルワックに住んでるんだねー。
お互い新しい環境での生活のはじまりだね。
あかちゃんは元気に動いているよー。無事に産まれてくる事を私も祈ってるよ。ありがとね!