今回のワークショップには4人のお友達が来てくれました。
この日、それぞれのパートナーもスコーミッシュにやってきました。
男達はロッククライミングへ。
女達はものづくりの時間です。
まずは布を裁断して
ミシンと手縫いで布の端をかがります。
布ナプキンを使いはじめてから、月経血がサラサラになった という話題になりました。
わたしも全く同じことを感じていたので、布ナプキンのパワーにあらためて感謝しました。
女性のおつきさまサイクルは、とってもとっても大切なことだし、
子宮は、愛の出入り口でもあるわけで、もっと気にかけていいと思っていました。
そして、PMSは、ほとんどの女性が改善することができると私は思います。
そこが改善されると同時に、直接的に生理に関係ないことでも、
ずっとひきずっていた心の鎖やトラウマがひとつ解き放たれていきます。ひとつ身軽になっていきます。
布ナプキンは、心と体にやさしい自然療法のひとつだと感じました。
裁断と縫製がおわったところでランチタイム~!
いつものピクニックテーブルも、女の子がいっぱいで、彼女たちがつれてきた妖精たちも加わって華やかな雰囲気に。
20代後半から、女に産まれてよかったあ~と思うことが増えました。
女性のまあるいエネルギーいっぱいかこまれて気持ちいい~。
こういう時間、ほしかったんだ~。
もちよりランチ。カフェみたいでしょ~。
午後は、布ナプキンを草木染めしました。
たまねぎの皮を煮た染液の中で布ナプキンを煮ます。
みょうばんの媒染液につけるときれいな黄色になりました!
あとは、おひさまでしっかり乾かしたら完成です!
��mの布から L2枚、 M4枚、 S3枚のエコナプキンができました。
この枚数が2000円でできちゃいます。既製品もいいけど、作ると、味もでるしオトクです。
早く使いたいな~~。楽しみ!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
何より物を作るのは楽しい**
みんなでワイワイ面白かったです
宿題も全部終わらせたよー*
やっぱ縫う時の糸は細い方が良いかも。
白い糸でやったら重ねて縫った所も
ゴワゴワせず、柔らかいままだったよー*
次も楽しみにしてマース
ありがとう
SECRET: 0
返信削除PASS:
UKO ちゃん
ものづくりいいよね~。ひとりでモクモクとやるのもいいけど、みんなでワイワイするのいいね~☆
たしかに、細い糸のほうがゴワゴワしなくてよさそう~。
宿題終わったって、早っ!
こっちでみょうばんに代わるものを探しだせると、シャツや布の草木染めも楽しめるだけどなー。北米の人はどんなもの使うんだろう。
うちに藍染めの染料があるんだー。草木染めの会またできるね~。
つぎはゆうこ先生のものづくり会も楽しみにしてますわよ~
ありがとね!
SECRET: 0
返信削除PASS:
たまねぎであんなにキレイな黄色になるなんてビックリだった!あと縫う糸を茶色や緑とかにしてもいいよね!
ビーツでもキレイな色でるかな?
すごくやさしいいい時間を過ごせました。ありがとうもの作り楽しい♪次回も楽しみにしてまーす。
ゆうちゃん、全部おわったの(*_*;
はやっ。
やっとMおわりましたー。
SECRET: 0
返信削除PASS:
yukika ちゃん
縫い糸を仕上がりの色に合わせたらもっとかわいくなるよね~。
ビーツいいかも~。どんな色になるんだろう~。気になる!
草木染めの面白いのは、材料の見た目とは違う色になるところだよね。
それがそのものの個性の色なのかなー。
ちなみに、緑色は自然界からなかなか発色できないそうだよ。
ところで、みんな仕事が早いねえ~。手縫い隊がんばれ~!
ものづくり次回は何にしようかな~。
みんなで女度アップだ~!