マンガが送られてきたのはかれこれ半年以上前なので、はまってます。というか、はまりつづけてます。
ひさしぶりに、腹がよじれるほど笑いました。
マンガおもしろいですよね~。
わたしは小中学生の時、漫画少女でした。
りぼん”(今もあるのかな?)の発売日におこづかい日を設定して、学校から帰るやいなや500円玉を握りしめて本屋さんに直行。
狭い調剤室(実家が薬局だった)で、ゴミ箱がわりにしてる一斗缶をイスにして、純正メルヘンの世界に脳みそふるわせてました。
おおきくなるにつれ、純正メルヘン恋愛設定が”ありえない”と気づき、中学生になってりぼんを卒業。
近所に”貸しマンガ屋”があって、一冊30円だか50円だかで借りれたので、部活帰りにしょっちゅう通って、枠を越えていろんな漫画読んでました。
特に、くらもちふさこさんの漫画にはまったなー。
海の天辺とか、アンコールが3回とか知ってますか?
絵も主人公も物語もおしゃれでね、今でも好きです。
懐かしいな~。
太陽が大きくなったら、日本語覚えるためにも、漫画だったらいいかなーと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿