降水確率60%の予報を裏切って、雲の合間から太陽が遠慮がちに顔をだしているではないですか。
太陽くんをキャリアに入れて、Squamishのシンボルである、Stawamus Cheif Trail(魔女岩)に行ってきました。
今日は写真撮ってブログにのせるぞ~ と思って、カメラバックをバックパックにセット。
森の入り口が早くも良い雰囲気だったので、カメラを取り出すも電池切れ。
もうっ、もうっ、ばかっ!
気を取り直して、歩き始めました。
「冬に森を歩く」 ウィスラーにいたときはなかった、新しい選択肢です。
圧倒的な印象の標高600mの一枚岩を抱きかかえている森は、
樹々も水と岩のパワーをいっぱい吸って、艶やかでみずみずしい。
Stawamus Chiefの急な岩階段の感触が手強くも、嬉しい~。
��本日の写真たちは前にいったときのものですが、いつもこんなかんじです)
セドナにいったときも感じたのだけど、岩は上昇させる力があると思う。
足場は悪いのにどんどんどんどん上まで登っていきたくなる。
元気が出る~。
Chief岩のパワーは、やっぱりすごいね~。
といいつつ、足場の良くない急なトレイルに、母としては滑ったり、おっこちたりしないかと太陽のことが気がかり。
ちょこちょこ口を出すもゆうじくんは、「はあ~?なにいってんのさ~ もんだいなーい」って感じでした。
男と女は違うなあ~。
今日は、ひとつ気がかりなことがありました。
家を出る前に、友人から、彼らの子供が手術室に入ったとのメールをもらっていました。
家で、そのことを想っていたら深く静かな森のイメージがでてきたので、
友人に伝えたら、友人も深く静かな森のイメージを感じていたそうです。
ハイクアップしながら、この岩の力強いパワーが届くといいなあ~。
手術終わったかな、どうなったかなあ~って思っていたら、森に光が差し込んできました。
��この写真は数年前の写真だけど、今日もこんなだった!)
森の中の光って、心地よいですよね。
あー気持ちいいなあ、あがるなあ~!っておもっていたところ、
友人から「手術無事おわりました!」って携帯にメールがきました。
よかった~!
太陽の光がお祝いしてるみたいだね~。って話しながら木漏れびの中でおにぎりをたべ、
ちょっと休憩してから下りました。
これだけでもいい一日だあ、
なんだけど、
駐車場につくと、なんと海に虹が浮かんでいました。
ありがたや~ ありがたや~
今度こそカメラをもっていくぞ~!
SECRET: 0
返信削除PASS:
太陽くんかついでガツガツ登るゆうじくんが目に浮かぶ~↑こんな景色見てるから太陽って名づけたんだね
SECRET: 0
返信削除PASS:
ともちゃん
今年は暖冬でねえ~、もう歩けちゃうんだよ。
男の人は気軽だよね~。駆け出しそうな勢いだよ。
ひのっきーもきっとそうだとおもうよ~!