原因は、子どもが天板に乗ってジャンプかなんかして、その衝撃で壊れたと思われます。
今住んでいる家は、結露しまくる古い窓なうえに、間取りのせいか熱効率が悪いので、
家が快適に暖まっている=暖房費がえらいことになっている という公式が恐ろしいほど当てはまります。
こたつは下半身さえ暖まっていれば室温がそこまで暖かくなくても全然問題ない。
なのに!
コタツが壊れるなんて一大事!
足を入れても冷たいコタツで晩酌なんて、心が寒くなるばかり。。。
コタツの中で寝るなとか、コタツのせいでダラダラしすぎとか、こっちの怠惰をコタツのせいにしてごめんなさい。
今回は、運良くクリスマスの荷物と一緒に送ってもらえたので、壊れてからたった12日後に新しいヒーターが届きました!
今はワインをお供にぬくぬくコタツでブログ書いてます♡
ありがたや〜〜〜
さて、ここからはもしカナダでコタツを使いたい人のためにシェア。
うちは、コタツヒータ部分とこたつ布団を日本で買ってきましたが、テーブルはゆうじくんが自作してくれました。(大人が楽に寝返りをうてる高さ設計 笑)
カナダの電圧は120Vなのですが、たいていの物は変圧器を通さなくても使えます。
うちは初代コタツヒーターはコンセントに直接さして使用していましたが大丈夫でした。
ただ、念のため、コンセント周りは毎日異常がないかチェックしてました。
はじめ、過電流で壊れたのかなあと思いましたが、ヒューズは壊れていなかったので、たぶん衝撃のせいじゃないかなあ〜と推測してます。
2代目は長持ちしてほしいので変圧器を通してます。
これで暖房費が安くなってくれたら万々歳なんだけどなあ〜 どうだろう?!
0 件のコメント:
コメントを投稿