誕生日プレゼントのリクエストは、ポケットナイフ。
バンクーバーのtool屋さんに買いに行くことにしました。
その行きしの車で、
”今日、誕生日だから、太陽の聞きたいCD聞いてもいい?あの、黄色のCDなんだけど”
と言って、リクエストしてきたのは、Mighty Jam RockのアルバムCDでした。
普段は、母ちゃんモードが発令しているので、”そのような過激な”(笑)CDは、
子供の前では控えていました。
でも、父ちゃんといるときに聞いてたみたい。(←あるある)
今年の誕生日、7月18日もとっても暑い日でした。
そんな日に、渋滞にはまり、
エアコンのない車内で、強烈な西日にジリジリと焦がされている中、
ダミ声のダンスホールレゲエがかかっている。。。。
精神的にホットヨガ 笑 白目むきそう。
太陽くんはというと、ライムするところがかっこいいそうで、ノリノリで喜んでました。
せっかくだし、MJRの歌詞や隠語がわかるくらい日本語も上達してくれるといいんだけどね。
そんな感じで、
ポケットナイフに、ダンスホールレゲエ、
ハリーポッター、ウィスラーバイクパーク、Dabbing、ビデオゲーム(持ってないけど)、、、、
出てくる言葉、欲しがるもの、
ああ、少年になったなあ。。。ってしみじみと感じます。
今までは、おもちゃでも銃を渡したくなかった。
おもちゃでも、戦争につながるような遊び方はしてほしくないと思っていた。
だけど、誕生日にお友達から、Nerf Gunをもらった。
ダメと言って、お友達にわからないようこっそり返品することもできた。(ギフトレシートをつけて返品を前提にプレゼントを送ったりする)
でも、ずっと欲しかったことも、知ってる。
太陽なりに私の気持ちと、自分の気持ちと、周り(友達)の流行を飲み込んで、
バランスのいいところで遊べるようになってきた。理解できるようになってきた。
だから、私も、少しづつこだわりを手放して、
彼の意思を尊重する練習をしている。
”太陽が間違ったことしたら、おもちゃ取りあげてもいいからね”
太陽も、彼なりに私の気持ちを尊重してくれてる。
もうひとつ、
誕生日の数日前に、バイクパークで手首を怪我した。
骨が折れたかどうか危ういところで、仮のギプスをすることになった。
プロテクターをしてなかったらもっとひどいことになっていた。とユウジが言った。
私は、ユウジを責めた。
”どうして、そんなにリスクのある遊びをしないといけないの?
どうしてちゃんと見てないの?まだ小さいのに。
もうバイクパークには行かなくていい” と。
その夜、お布団の中で太陽に言われた。
”怪我したのは、太陽のせいなの。お父さんのせいじゃない。
だから、もう1度だけでいいからバイクパークに行ってもいい?
今度はもっと気をつけるから。”
心配だけど、できる範囲で尊重する練習。
ダメなところはラインをしっかり引く練習。
お互い。
大好きだからね。
大好きだから、尊重する。信じる。
失敗しても見守るよ。
男の子だし、行き過ぎちゃうこともあるのもわかってる。
母ちゃん心配性だから、
まだちょっと難しいけれど。
これからはそういうステージなんだなと、実感した8歳の誕生日でした。
子育て、深い、、、そして楽しい!
おまけ:Mighty Jam Rock ↓↓↓ 知っている人は懐かしいはず!
盛り上がったなーあの頃。暑かったなー車の中。
0 件のコメント:
コメントを投稿