小児学会の〇〇博士の論文によると、、、
ネイチャーサイエンスの研究グループによる調査の結果、、、
そう言う切り口から、子供のスクリーンタイムの悪影響が問われている現代ですが
みなさんどのように取り組まれてますか?
私は、おそらく厳しい方なんだと思います。
その理由は、子供がウォルドルフスクールに行っているからと言うこともありますが、
どちらかと言うと、実体験の方からそう思うことがあるからです。
私は一人っ子で、鍵っ子でした。
実家は薬屋を営んでいて、その上(4F)に自宅があったので親は近くにいましたが、
小1〜小6くらいまでは、5時の鐘がなってから夜の9時くらいまで、ほとんどひとりで家にいました。
その間、テレビをずっと見ていたことを覚えていて、
親が近くにいないため、規制もなく、フィルターもなく、
その時々、目にとまった番組をずっと見てしまっていました。
今、思うんです。
私、怖かったんだって。
テレビから流れてくる情報をただただ受け取る怖さ。
一人ではその情報を消化できないのに、消せない。引き込まれてしまう。
心霊現象の話、殺人ニュース、ちょっとエッチな番組、お笑い、アニメ。
小さい子には、好奇心が優って、止めることができない。
でも、インパクトが強くて、結構引きずる。刷り込まれる。
鋭くて、一方的で。
怖いのだ。
私はありがたいことに、階下に祖父母が住んでいたので、
怖さが頂点に達すると、祖父母の家に駆け込んで、
おじいちゃんが見てるジャイアンツ戦を、見るともなく見ながら、
チラシの裏に絵を描いて母の帰りを待っていました。
おばあちゃんちにいると、さっきまで怖かったテレビの音がただのBGMに聞こえてくる。
なんてことない、祖父母の家の日常に、心底癒されたのを覚えてます。
今になって思うのは、
特的の情報や表現を受け取るのに適している年齢というのがある。とうこと。
子供は自分で選べないし、止められないから、
親がしっかりコントロールしてあげないといけない。
私の、”怖かった”という気持ちは、いろんな面で、不安症という形で現れているなって思います。
とはいえ、
私も、見せてます。
子供達も見たがるし、
正直、息抜きになるので。
最近は、番組そのものよりも、広告の方がヤバいのたくさんあるからね。。。
インターネット上なんて本当に無法地帯だわって思う。
気をつけないとね。
小さい子なら親も気をつけるけれど、
小学生になると、”これくらいは大丈夫かな”って思っちゃいがちだから。
この間、息子が”忍者タートル”を見たがって、
有名だから大丈夫かなと思って見せたら、怖くて、夜眠れなくなってました。
(本人は直接的には気づいてなかったけれど)
なので、テレビのインパクトって、想像以上に子供に影響するってことだけ、
実体験からお伝えしたいと思います。
森と海と空がまじるOutdoor Capital of BC, Squamishから発信! Universe + Earth = Uniearth ここで出会った色イロ紡いでいきます。
- Home
- 7月 2017
2017年7月29日土曜日
ガーデニングとは。
ガーデニングとは、
曇りの日でも、雨の日でも、風の日でも、雪の日でも、
その奥の奥には、太陽があることを忘れないでいられること。
アスファルトの下にも、大地が広がっていることを忘れないでいられること。
ガーデニングとは、
気づくところ。
受粉の仕組みって人間と一緒だなあとか。
インプットが多いこの社会の中では、
野菜が囁くシンプルなお話、-しかもそれは真実-、くらいが、ちょうどいい。
ガーデニングとは、
安心できるところ。
守られているところ。
心と心で会話するところ。
まっすぐな気持ちでいられるところ。
今年は特に、そういう風に感じます。
そして、この街のRain forest。
幸せ。
曇りの日でも、雨の日でも、風の日でも、雪の日でも、
その奥の奥には、太陽があることを忘れないでいられること。
アスファルトの下にも、大地が広がっていることを忘れないでいられること。
詰めすぎたかな?きゅうり |
ガーデニングとは、
気づくところ。
受粉の仕組みって人間と一緒だなあとか。
インプットが多いこの社会の中では、
野菜が囁くシンプルなお話、-しかもそれは真実-、くらいが、ちょうどいい。
ガーデニングとは、
安心できるところ。
守られているところ。
心と心で会話するところ。
まっすぐな気持ちでいられるところ。
Humming birds がたくさんくるよ。 |
仕事してるというより、花粉にまみれてリラックスしてるように見えるよ。 |
今年は特に、そういう風に感じます。
そして、この街のRain forest。
幸せ。
Paradise Valley Lush Forest |
2017年7月27日木曜日
アナスタシア流 種まき
去年かぼちゃを植えていた場所から、勝手にかぼちゃが生えてきた。
タネを蒔いた記憶がないので、いつ、どうして、そこに定着したのかわからない。
青々しく、隆々と育つかぼちゃ。
見た目は非常に元気なのだけど、雄花ばかりで、雌花が全くつかない。
もう20個近く咲いているのだけど。。。
もしかしたら、肥料や、摘芯の問題なのかもしれない。
かぼちゃは、人工授粉が必要なため、
子供達と雌花が咲くのを今か今かと待ち続けている。
でも、、、去年蒔いたタネがF1だったことが原因なのかな、、、。と思わずにもいられない。
F1の種というのは、品種改良された一代限りの種で、親の要素を引き継げない種のこと。
隆々と育つ、雌花が咲かないこのかぼちゃを、どうしたらいいものかと考えてしまう。
抜けばいいじゃない。畑を占領しているのだし。
もちろん、その通り。抜けばいいのだ。
だけど、野菜も人間も、同じ地球に生きるものとして、
知能や感情の差こそあれど、抱えている問題は一緒だなあと思うと抜くに抜けない。
改良され、漂白された食べ物や、環境や、お受験や、ストレスや、雑多な情報の中で、
強制的に情報をインプットされ、本来のまっすぐな在り方ではない、生き方を強いられているところとか。。。
野菜だったら引っこ抜いてしまっておしまいだけど、
もちろん、人間はそういう風に排除することはできない。
だけど、
雌花が咲かないこのかぼちゃは、
こんなにも隆々と育っていても、
実をつけないということで排除させられちゃうんだもんなあ。
なんだか、勝手な話だなあ。。。
と、うーむと考え込んでしまった。
という考えに至ったのも、
アナスタシアという本を読んで感動してしまったからに他ならない。
ー種はお医者様ー からの一節を紹介します。
そして、アナスタシア流の種の撒き方というのが、
種を口の中に含み、栽培する物の情報を唾液を通して種に伝え、畑を足で踏みしめて、
種を太陽にかざしてから行うというもの。
ちょうど、秋冬用の玉ねぎの種まきをするところだったので、
子供達と一緒にやってみた。
撒く側の心もピースな気持ちになるし、
種とも、心を通わせられた気持ちになった。
種も、水土光、子供達も、自分自身も、すごく愛おしいなあーと感じた。
多分、こういう気持ちを幸せって呼ぶと思うんだ。
ただ、さっさっさっと事務作業のように種まきする感覚とは全然違う。
収穫するときも、全然違うと思う。
できることなら種も取りたいな、ってきっと思うと思う。
”自然の力を借りて、ありのまま育つ” って素敵なこと。
それが何世代も循環していくって素敵なこと。
私たち人間も、野菜も、動物も、生命は ”種”から生まれてくる。
だから、命の種は大事に扱うべし!!
かぼちゃを見ていて、そんなふうに思った夏のある日でした。
タネを蒔いた記憶がないので、いつ、どうして、そこに定着したのかわからない。
青々しく、隆々と育つかぼちゃ。
見た目は非常に元気なのだけど、雄花ばかりで、雌花が全くつかない。
もう20個近く咲いているのだけど。。。
もしかしたら、肥料や、摘芯の問題なのかもしれない。
かぼちゃは、人工授粉が必要なため、
子供達と雌花が咲くのを今か今かと待ち続けている。
でも、、、去年蒔いたタネがF1だったことが原因なのかな、、、。と思わずにもいられない。
F1の種というのは、品種改良された一代限りの種で、親の要素を引き継げない種のこと。
隆々と育つ、雌花が咲かないこのかぼちゃを、どうしたらいいものかと考えてしまう。
抜けばいいじゃない。畑を占領しているのだし。
もちろん、その通り。抜けばいいのだ。
だけど、野菜も人間も、同じ地球に生きるものとして、
知能や感情の差こそあれど、抱えている問題は一緒だなあと思うと抜くに抜けない。
改良され、漂白された食べ物や、環境や、お受験や、ストレスや、雑多な情報の中で、
強制的に情報をインプットされ、本来のまっすぐな在り方ではない、生き方を強いられているところとか。。。
野菜だったら引っこ抜いてしまっておしまいだけど、
もちろん、人間はそういう風に排除することはできない。
だけど、
雌花が咲かないこのかぼちゃは、
こんなにも隆々と育っていても、
実をつけないということで排除させられちゃうんだもんなあ。
なんだか、勝手な話だなあ。。。
と、うーむと考え込んでしまった。
という考えに至ったのも、
アナスタシアという本を読んで感動してしまったからに他ならない。
ー種はお医者様ー からの一節を紹介します。
あなたが植える種の全ては
宇宙についての膨大な情報をその中に含んでいます。
人間の手によって作られた何物もこの情報とは、
サイズにおいても正確さにおいても比較になりません。
これらのデータの助けにより、
種は100分の1秒の単位にまで正確に、
生きる時、育つ時、地球からどのエキスを摂るべきか、
太陽、月、星達である天体からの光線をどの様に使うべきなのか、
何に育つのか、どんな実をもたらすのかなどを知っているのです。
これらの実は、人間の生命を維持するために意図されています。
これらの実は
現在や未来の如何なる製造された薬よりも、
より強く効果的に、如何なる人間の身体の病気に対しても抵抗し中和する能力を持っているのです。
そして、アナスタシア流の種の撒き方というのが、
種を口の中に含み、栽培する物の情報を唾液を通して種に伝え、畑を足で踏みしめて、
種を太陽にかざしてから行うというもの。
ちょうど、秋冬用の玉ねぎの種まきをするところだったので、
子供達と一緒にやってみた。
撒く側の心もピースな気持ちになるし、
種とも、心を通わせられた気持ちになった。
種も、水土光、子供達も、自分自身も、すごく愛おしいなあーと感じた。
多分、こういう気持ちを幸せって呼ぶと思うんだ。
ただ、さっさっさっと事務作業のように種まきする感覚とは全然違う。
収穫するときも、全然違うと思う。
できることなら種も取りたいな、ってきっと思うと思う。
”自然の力を借りて、ありのまま育つ” って素敵なこと。
それが何世代も循環していくって素敵なこと。
私たち人間も、野菜も、動物も、生命は ”種”から生まれてくる。
だから、命の種は大事に扱うべし!!
かぼちゃを見ていて、そんなふうに思った夏のある日でした。
2017年7月21日金曜日
8歳の誕生日はダンスホールレゲエで。
太陽、8歳になりました。
誕生日プレゼントのリクエストは、ポケットナイフ。
バンクーバーのtool屋さんに買いに行くことにしました。
その行きしの車で、
”今日、誕生日だから、太陽の聞きたいCD聞いてもいい?あの、黄色のCDなんだけど”
と言って、リクエストしてきたのは、Mighty Jam RockのアルバムCDでした。
普段は、母ちゃんモードが発令しているので、”そのような過激な”(笑)CDは、
子供の前では控えていました。
でも、父ちゃんといるときに聞いてたみたい。(←あるある)
今年の誕生日、7月18日もとっても暑い日でした。
強烈な西日にジリジリと焦がされている中、
ダミ声のダンスホールレゲエがかかっている。。。。
精神的にホットヨガ 笑 白目むきそう。
太陽くんはというと、ライムするところがかっこいいそうで、ノリノリで喜んでました。
せっかくだし、MJRの歌詞や隠語がわかるくらい日本語も上達してくれるといいんだけどね。
そんな感じで、
ポケットナイフに、ダンスホールレゲエ、
ハリーポッター、ウィスラーバイクパーク、Dabbing、ビデオゲーム(持ってないけど)、、、、
出てくる言葉、欲しがるもの、
ああ、少年になったなあ。。。ってしみじみと感じます。
今までは、おもちゃでも銃を渡したくなかった。
おもちゃでも、戦争につながるような遊び方はしてほしくないと思っていた。
だけど、誕生日にお友達から、Nerf Gunをもらった。
ダメと言って、お友達にわからないようこっそり返品することもできた。(ギフトレシートをつけて返品を前提にプレゼントを送ったりする)
でも、ずっと欲しかったことも、知ってる。
太陽なりに私の気持ちと、自分の気持ちと、周り(友達)の流行を飲み込んで、
バランスのいいところで遊べるようになってきた。理解できるようになってきた。
だから、私も、少しづつこだわりを手放して、
彼の意思を尊重する練習をしている。
”太陽が間違ったことしたら、おもちゃ取りあげてもいいからね”
太陽も、彼なりに私の気持ちを尊重してくれてる。
もうひとつ、
誕生日の数日前に、バイクパークで手首を怪我した。
骨が折れたかどうか危ういところで、仮のギプスをすることになった。
プロテクターをしてなかったらもっとひどいことになっていた。とユウジが言った。
私は、ユウジを責めた。
”どうして、そんなにリスクのある遊びをしないといけないの?
どうしてちゃんと見てないの?まだ小さいのに。
もうバイクパークには行かなくていい” と。
その夜、お布団の中で太陽に言われた。
”怪我したのは、太陽のせいなの。お父さんのせいじゃない。
だから、もう1度だけでいいからバイクパークに行ってもいい?
今度はもっと気をつけるから。”
心配だけど、できる範囲で尊重する練習。
ダメなところはラインをしっかり引く練習。
お互い。
大好きだからね。
大好きだから、尊重する。信じる。
失敗しても見守るよ。
男の子だし、行き過ぎちゃうこともあるのもわかってる。
母ちゃん心配性だから、
まだちょっと難しいけれど。
これからはそういうステージなんだなと、実感した8歳の誕生日でした。
子育て、深い、、、そして楽しい!
おまけ:Mighty Jam Rock ↓↓↓ 知っている人は懐かしいはず!
盛り上がったなーあの頃。暑かったなー車の中。
誕生日プレゼントのリクエストは、ポケットナイフ。
バンクーバーのtool屋さんに買いに行くことにしました。
その行きしの車で、
”今日、誕生日だから、太陽の聞きたいCD聞いてもいい?あの、黄色のCDなんだけど”
と言って、リクエストしてきたのは、Mighty Jam RockのアルバムCDでした。
普段は、母ちゃんモードが発令しているので、”そのような過激な”(笑)CDは、
子供の前では控えていました。
でも、父ちゃんといるときに聞いてたみたい。(←あるある)
今年の誕生日、7月18日もとっても暑い日でした。
そんな日に、渋滞にはまり、
エアコンのない車内で、強烈な西日にジリジリと焦がされている中、
ダミ声のダンスホールレゲエがかかっている。。。。
精神的にホットヨガ 笑 白目むきそう。
太陽くんはというと、ライムするところがかっこいいそうで、ノリノリで喜んでました。
せっかくだし、MJRの歌詞や隠語がわかるくらい日本語も上達してくれるといいんだけどね。
そんな感じで、
ポケットナイフに、ダンスホールレゲエ、
ハリーポッター、ウィスラーバイクパーク、Dabbing、ビデオゲーム(持ってないけど)、、、、
出てくる言葉、欲しがるもの、
ああ、少年になったなあ。。。ってしみじみと感じます。
今までは、おもちゃでも銃を渡したくなかった。
おもちゃでも、戦争につながるような遊び方はしてほしくないと思っていた。
だけど、誕生日にお友達から、Nerf Gunをもらった。
ダメと言って、お友達にわからないようこっそり返品することもできた。(ギフトレシートをつけて返品を前提にプレゼントを送ったりする)
でも、ずっと欲しかったことも、知ってる。
太陽なりに私の気持ちと、自分の気持ちと、周り(友達)の流行を飲み込んで、
バランスのいいところで遊べるようになってきた。理解できるようになってきた。
だから、私も、少しづつこだわりを手放して、
彼の意思を尊重する練習をしている。
”太陽が間違ったことしたら、おもちゃ取りあげてもいいからね”
太陽も、彼なりに私の気持ちを尊重してくれてる。
もうひとつ、
誕生日の数日前に、バイクパークで手首を怪我した。
骨が折れたかどうか危ういところで、仮のギプスをすることになった。
プロテクターをしてなかったらもっとひどいことになっていた。とユウジが言った。
私は、ユウジを責めた。
”どうして、そんなにリスクのある遊びをしないといけないの?
どうしてちゃんと見てないの?まだ小さいのに。
もうバイクパークには行かなくていい” と。
その夜、お布団の中で太陽に言われた。
”怪我したのは、太陽のせいなの。お父さんのせいじゃない。
だから、もう1度だけでいいからバイクパークに行ってもいい?
今度はもっと気をつけるから。”
心配だけど、できる範囲で尊重する練習。
ダメなところはラインをしっかり引く練習。
お互い。
大好きだからね。
大好きだから、尊重する。信じる。
失敗しても見守るよ。
男の子だし、行き過ぎちゃうこともあるのもわかってる。
母ちゃん心配性だから、
まだちょっと難しいけれど。
これからはそういうステージなんだなと、実感した8歳の誕生日でした。
子育て、深い、、、そして楽しい!
おまけ:Mighty Jam Rock ↓↓↓ 知っている人は懐かしいはず!
盛り上がったなーあの頃。暑かったなー車の中。
2017年7月11日火曜日
バンフジャスパー国立公園の住人たち
旅中に出会った、Canadian Rockiesの住人たちをご紹介。
そこら中にいるわけではないけれど、
朝と夕方、ひょっこり道路脇で姿を見ることができます。
当たり前のことだけど、本当に、森の中で生きているんだなあ。って感動する。
自然しかない、広大な国立公園のなかにいると、
動物のテリトリーに、人間がお邪魔している気持ちになる。
ただ見るだけだから、静かにしてるね。って。
人間がアクセスできるエリアを今以上増やさずに、
そこら中にいるわけではないけれど、
朝と夕方、ひょっこり道路脇で姿を見ることができます。
当たり前のことだけど、本当に、森の中で生きているんだなあ。って感動する。
自然しかない、広大な国立公園のなかにいると、
動物のテリトリーに、人間がお邪魔している気持ちになる。
ただ見るだけだから、静かにしてるね。って。
人間がアクセスできるエリアを今以上増やさずに、
動物たちがあるがままに暮らせる環境をずっとずっと保って欲しいな。
さてさて、
グリズリーベア
グリズリーに初めて出会った。
この子は、ミディアムサイズのブラックベアと同じくらいだった。
草を食む姿からは、アグレッシブには思えなかった。
実はブラックベアよりも臆病らしい。
ブラックベアもいたけれど、たくさんいるので割愛。
Raven
カラスと比べて大きくて、威厳がある。
Eagleのような優雅さに、どことなく狡猾さが混じっていて、堂々としている。
飛べるくせに、車が近付こうが人が近付こうが飛ばない。
(足でジャンプしながら移動する)
Big Horn Sheep
ツノを巻いている大人の羊には会えなかったけど、赤ちゃんをたくさん連れた群れに遭遇。かなり近づいても逃げず、のんびり屋さん。
Mountain Goatとの違いは、毛がブラウンがかっていて、
群れにいると強気で、人見知りせず好奇心旺盛だそう。
そういえば、動物占いの”ひつじ”もそんな性格だったはず。
Mountain Goat
私の大好きな動物です。
もしかしたら、見たことがある野生動物の中で一番好きかもしれない。
”足を踏み外したら死ぬな”という断崖絶壁に、Mountain Goatあり。
と言っても過言ではない。
足場が崩れそうな急斜面の岩や、断崖絶壁に暮らしている。
それなのに、のんびりとしている様や、
悟ったような優しいお顔が、
選ばれし者というか、なんというか、山の神様のよう。
見かけも仙人のようだしね。
Mountain Goatに出会うと、
煩悩にまみれた頭の中を洗ってくれる気がする。ありがたや。
Mountain Goatの天敵は、Eagle。
空から、赤ちゃんを狙って、崖の下まで落とすのだ。
Mountain Goatもすごいけど、Eagleもすごい。
だからか、大人- Baby -大人 というふうに、赤ちゃんを守りながら崖を歩いている姿を見かけます。
そういえば、ハワイの森の中でも、野生のヤギに遭遇し、
崖から崖に飛び移るわ、
360回転しながら3m級の崖をジャンプするわで、
ヤギの身体能力の高さに驚いたことがありました。
手紙を書いては食べて、食べては書いて なんていう歌ありましたが、
決して、そんな呑気な生き物ではない ということをヤギの名誉にかけてお伝えしておきます。
Mountain GoatはBC州でも割と見かけることができるので、
崖があったら上を見上げて見てくださいね。
Mountain Goat推しで締めくってしまいましたが、
Wildlife達をみていると、人間も動物も共に地球をシェアしている生き物だってことを改めて感じます。
彼らと同様、人間も自然がないと生きれらないってことも。
ぜひぜひ、チャンスがあったら、カナディアンロッキー訪れてみてくださいね。
楽しかったあー!
おまけ 絶壁好きなMountain Goatの動画。
エルク
夕方になると群れで現れるエルク。
穏やかでのんびり、しかし警戒しているところが鹿らしい。
主にジャスパー周辺で生息。バンフでは見かけなかった。
メス 小さな馬くらいの大きさ |
若いオス ツノがまだフワフワの毛で覆われてる |
グリズリーに初めて出会った。
この子は、ミディアムサイズのブラックベアと同じくらいだった。
草を食む姿からは、アグレッシブには思えなかった。
実はブラックベアよりも臆病らしい。
ブラックベアもいたけれど、たくさんいるので割愛。
背中のでっぱりがグリズリーの特徴 |
Raven
カラスと比べて大きくて、威厳がある。
Eagleのような優雅さに、どことなく狡猾さが混じっていて、堂々としている。
飛べるくせに、車が近付こうが人が近付こうが飛ばない。
(足でジャンプしながら移動する)
Big Horn Sheep
ツノを巻いている大人の羊には会えなかったけど、赤ちゃんをたくさん連れた群れに遭遇。かなり近づいても逃げず、のんびり屋さん。
Mountain Goatとの違いは、毛がブラウンがかっていて、
群れにいると強気で、人見知りせず好奇心旺盛だそう。
そういえば、動物占いの”ひつじ”もそんな性格だったはず。
Mountain Goat
私の大好きな動物です。
もしかしたら、見たことがある野生動物の中で一番好きかもしれない。
”足を踏み外したら死ぬな”という断崖絶壁に、Mountain Goatあり。
と言っても過言ではない。
足場が崩れそうな急斜面の岩や、断崖絶壁に暮らしている。
それなのに、のんびりとしている様や、
悟ったような優しいお顔が、
選ばれし者というか、なんというか、山の神様のよう。
見かけも仙人のようだしね。
Mountain Goatに出会うと、
煩悩にまみれた頭の中を洗ってくれる気がする。ありがたや。
こういう崖にいる。 |
Mountain Goatの天敵は、Eagle。
空から、赤ちゃんを狙って、崖の下まで落とすのだ。
Mountain Goatもすごいけど、Eagleもすごい。
だからか、大人- Baby -大人 というふうに、赤ちゃんを守りながら崖を歩いている姿を見かけます。
そういえば、ハワイの森の中でも、野生のヤギに遭遇し、
崖から崖に飛び移るわ、
360回転しながら3m級の崖をジャンプするわで、
ヤギの身体能力の高さに驚いたことがありました。
手紙を書いては食べて、食べては書いて なんていう歌ありましたが、
決して、そんな呑気な生き物ではない ということをヤギの名誉にかけてお伝えしておきます。
Mountain GoatはBC州でも割と見かけることができるので、
崖があったら上を見上げて見てくださいね。
Mountain Goat推しで締めくってしまいましたが、
Wildlife達をみていると、人間も動物も共に地球をシェアしている生き物だってことを改めて感じます。
彼らと同様、人間も自然がないと生きれらないってことも。
ぜひぜひ、チャンスがあったら、カナディアンロッキー訪れてみてくださいね。
楽しかったあー!
おまけ 絶壁好きなMountain Goatの動画。
2017年7月7日金曜日
WABASSO (ワバッソ)CAMPGROUND ージャスパー国立公園ー
今回のルートは、
Squamish→ Vernon → Tete Jaune Cache → Jasper (Jasperまで858km)
という感じで、2日かけてゆっくりジャスパー入りしました。
VernonからJasperに入るまでの道は、BC僻地あるある、Middle of Nowhereって感じで、静かで、ひたすら森な感じでした。
Jasperのことをよく知らなかったので、静かなところがいいだろうと、
街から18km離れたワバッソキャンプグラウンドをベースにすることにしました。
キャンプ場の中でもAという区画は、テントキャンプのみ(RVの発電機の音がしない)、なおかつ、アサバスカスリバーがサイト沿いを流れていて、とっても綺麗で静かでした。
アサバスカスリバーから望むジャスパーの山々が、今思い出してもため息が出るほど、、、綺麗だったあ。
キャンプ場にはシャワーはないけど、水洗トイレの建物もあり、
暖炉付きのクッキングシェルターあり、
薪も$8.80払えば使いたい放題(国立公園には薪を持ち込めない)、
サイト同士もいい感覚で離れていて、プライバシーもあり、
静かで森がとっても美しい。
自転車が重宝するくらい広い。
とてもいいキャンプサイトだった。
だったんだが、、、子連れで初ジャスパーという点を加味すると、
ジャスパーの見どころは、ジャスパーの街の周辺に多く、
結局、街周辺にいることが多かったので、
キャンプサイトに忘れ物でもして、一日に2往復するような時は、
距離がちょっと疎ましくなった。
また、国立公園内は、野生動物保護のために、食べ物はもちろんのこと、グリル、お皿、キッチン用品、石鹸などにおいのでるものは常に車にしまっておかなければなりません。
なので、食後は、お皿もグリルも完全に綺麗にして、全部しまってから寝る。
朝も、ご飯食べて、全部洗って、全部しまってから散策に出発。
という作業に、毎回結構時間がかかってしまい、そんな時街までそこそこあるこの距離がさらに疎ましくなってくる。60km/h規制の道だから余計に。
大人2人だけだったら、そんな作業もなんてことないけど、
家族4人の食料だ、服だ、寝袋だ、皿だなんだと、2週間分の荷物の量が半端なく、
毎回荷物の積み込みがパズルのよう。
荷物の上げ下げも重いしーーー。
他の2つのキャンプ場は、街に近くて(確か街から2km)、
キャンプサイトも巨大との前情報だったので、つい倦厭してしまったが、
思ったほどキャンプサイトでのんびりしていることもなかったので、子連れのキャンプは街に近い方がいいかも!
シャワーもあるし。
というのが、一つの結論です。
本当はワバッソに2泊して、運転しながらバンフとの間でもう1泊なんて考えていたけど、テントの設営と撤退と、食事の片付けを考えると、げんなりしたので、3泊ワバッソでゆっくりすることにしました。
私たちが泊まった6月半ば、雨が降ると寒く、山の上は雪降ってました。
持ってきた湯たんぽにかなり助けられました。
そのくせ、朝夕は、蚊の襲撃がやばかった。。。
平日だったので、ガラガラでした。
街に一番近いキャンプ場脇には、毎日夕方になるとエルクの群れが現れてましたよ。
Squamish→ Vernon → Tete Jaune Cache → Jasper (Jasperまで858km)
という感じで、2日かけてゆっくりジャスパー入りしました。
VernonからJasperに入るまでの道は、BC僻地あるある、Middle of Nowhereって感じで、静かで、ひたすら森な感じでした。
Jasperのことをよく知らなかったので、静かなところがいいだろうと、
街から18km離れたワバッソキャンプグラウンドをベースにすることにしました。
キャンプ場への道の途中にひょっこりと |
キャンプ場の中でもAという区画は、テントキャンプのみ(RVの発電機の音がしない)、なおかつ、アサバスカスリバーがサイト沿いを流れていて、とっても綺麗で静かでした。
アサバスカスリバーから望むジャスパーの山々が、今思い出してもため息が出るほど、、、綺麗だったあ。
キャンプ場にはシャワーはないけど、水洗トイレの建物もあり、
暖炉付きのクッキングシェルターあり、
薪も$8.80払えば使いたい放題(国立公園には薪を持ち込めない)、
サイト同士もいい感覚で離れていて、プライバシーもあり、
静かで森がとっても美しい。
自転車が重宝するくらい広い。
とてもいいキャンプサイトだった。
だったんだが、、、子連れで初ジャスパーという点を加味すると、
ジャスパーの見どころは、ジャスパーの街の周辺に多く、
結局、街周辺にいることが多かったので、
キャンプサイトに忘れ物でもして、一日に2往復するような時は、
距離がちょっと疎ましくなった。
また、国立公園内は、野生動物保護のために、食べ物はもちろんのこと、グリル、お皿、キッチン用品、石鹸などにおいのでるものは常に車にしまっておかなければなりません。
なので、食後は、お皿もグリルも完全に綺麗にして、全部しまってから寝る。
朝も、ご飯食べて、全部洗って、全部しまってから散策に出発。
という作業に、毎回結構時間がかかってしまい、そんな時街までそこそこあるこの距離がさらに疎ましくなってくる。60km/h規制の道だから余計に。
大人2人だけだったら、そんな作業もなんてことないけど、
家族4人の食料だ、服だ、寝袋だ、皿だなんだと、2週間分の荷物の量が半端なく、
毎回荷物の積み込みがパズルのよう。
荷物の上げ下げも重いしーーー。
他の2つのキャンプ場は、街に近くて(確か街から2km)、
キャンプサイトも巨大との前情報だったので、つい倦厭してしまったが、
思ったほどキャンプサイトでのんびりしていることもなかったので、子連れのキャンプは街に近い方がいいかも!
シャワーもあるし。
というのが、一つの結論です。
本当はワバッソに2泊して、運転しながらバンフとの間でもう1泊なんて考えていたけど、テントの設営と撤退と、食事の片付けを考えると、げんなりしたので、3泊ワバッソでゆっくりすることにしました。
私たちが泊まった6月半ば、雨が降ると寒く、山の上は雪降ってました。
持ってきた湯たんぽにかなり助けられました。
そのくせ、朝夕は、蚊の襲撃がやばかった。。。
平日だったので、ガラガラでした。
街に一番近いキャンプ場脇には、毎日夕方になるとエルクの群れが現れてましたよ。
バンフ・ジャスパー国立公園はパワースポットだった。
15年カナダにいるのに、バンフに行ったことがなかった。
かねがね、ユウジは私を連れて行きたいと言い続けてくれていたが、
MIXI時代から今まで、写真やら人の話を見聞きしすぎて、もはや行ったことあるような気分になったまま妊娠&子育てに突入。ようやく今になってチャンスがやってきた。
行く前までは、"つまるところカナダっぽく山がすごくて、湖が綺麗なんでしょ?” って思っていた。
そして実際。
確かに、”カナダっぽく、山がすごくて、湖が綺麗だった。” 一言で言えば。
しかしこれが、一言などでは決して表現できない!
たとえ、写真を撮りまくったとしても、
ロッキー山脈の凄さは全く伝わらないし、伝えられない。
ロッキー山脈は、天界に近い山々、という印象だった。
四方八方、360度、見たこともないような迫力で個性ある山々が迫ってくる。
文字通り、迫ってくるのです。
そもそも山の頂には、麓では感じられない神聖な空気が漂っているものだけど、
ここの山々の放つ空気も、それに似て、いやそれ以上に、神聖な気配がする。
天界の空気に包まれているといった感じ。
そういうところにいるとすぐに眠くなる。
それと、ジャスパー&バンフとひとくくりにされやすいのだけど、
距離でいったら300KM離れているので、決して隣町という距離ではない。
300KMに渡って山脈が3000m級の山々が連なっているという、このすごさ!
ジャスパーは森が美しく、LAID BACKでRELAXしている感じ、
バンフの方が険しく、鋭く、威厳がある感じがする。
ジャスパーは、優しくて穏やかで好きなタイプのエネルギー感だったあーー。
癒されたあーーー。
バンフのキャッスルマウンテンは、セドナのカセドラルロックに似た雰囲気でなんだか気になったなー。
どっちにいても感じたのが、
人間って、ちっちぇえ!
私という存在のいかに儚く小さなこと!
ひれ伏すというか、感謝するというか、リフレッシュするというか、
ひたすら謙虚な気持ちになれる、というか、ならざるを得ない。
たまたまDEEP FORESTのCDがあったので、かけながらドライブしていたのだけど、
これがロッキーの壮大さとベストマッチ。アガル。
こんなにDEEP FORESTが合う土地もないだろうな。
アデイマスとか、神々の詩とか、そういう感。
さすが、国立公園。
世界中の国立公園の中では、日本からは割と行きやすい方だと思うので、
是非是非一生に一回はこのエネルギー感じてみてください。
素人の写真じゃあんまり伝わらないけど、写真載せますね。
また行きたい!!
次は、ジャスパーのキャンプ滞在をUPしまーす。
かねがね、ユウジは私を連れて行きたいと言い続けてくれていたが、
MIXI時代から今まで、写真やら人の話を見聞きしすぎて、もはや行ったことあるような気分になったまま妊娠&子育てに突入。ようやく今になってチャンスがやってきた。
行く前までは、"つまるところカナダっぽく山がすごくて、湖が綺麗なんでしょ?” って思っていた。
そして実際。
確かに、”カナダっぽく、山がすごくて、湖が綺麗だった。” 一言で言えば。
しかしこれが、一言などでは決して表現できない!
たとえ、写真を撮りまくったとしても、
ロッキー山脈の凄さは全く伝わらないし、伝えられない。
ロッキー山脈は、天界に近い山々、という印象だった。
四方八方、360度、見たこともないような迫力で個性ある山々が迫ってくる。
文字通り、迫ってくるのです。
そもそも山の頂には、麓では感じられない神聖な空気が漂っているものだけど、
ここの山々の放つ空気も、それに似て、いやそれ以上に、神聖な気配がする。
天界の空気に包まれているといった感じ。
そういうところにいるとすぐに眠くなる。
それと、ジャスパー&バンフとひとくくりにされやすいのだけど、
距離でいったら300KM離れているので、決して隣町という距離ではない。
300KMに渡って山脈が3000m級の山々が連なっているという、このすごさ!
ジャスパーは森が美しく、LAID BACKでRELAXしている感じ、
バンフの方が険しく、鋭く、威厳がある感じがする。
ジャスパーは、優しくて穏やかで好きなタイプのエネルギー感だったあーー。
癒されたあーーー。
バンフのキャッスルマウンテンは、セドナのカセドラルロックに似た雰囲気でなんだか気になったなー。
どっちにいても感じたのが、
人間って、ちっちぇえ!
私という存在のいかに儚く小さなこと!
ひれ伏すというか、感謝するというか、リフレッシュするというか、
ひたすら謙虚な気持ちになれる、というか、ならざるを得ない。
たまたまDEEP FORESTのCDがあったので、かけながらドライブしていたのだけど、
これがロッキーの壮大さとベストマッチ。アガル。
こんなにDEEP FORESTが合う土地もないだろうな。
アデイマスとか、神々の詩とか、そういう感。
さすが、国立公園。
世界中の国立公園の中では、日本からは割と行きやすい方だと思うので、
是非是非一生に一回はこのエネルギー感じてみてください。
素人の写真じゃあんまり伝わらないけど、写真載せますね。
また行きたい!!
次は、ジャスパーのキャンプ滞在をUPしまーす。
登録:
投稿 (Atom)