このなんでもない動作で、最後のトリガーを引いてしまった。
ふとんにはいると寒い。
まあ、水飲んじゃったしな~ 冷えるな。
と思っていたら、全身がガタガタ震えだした。
こ、これは、、、いや、まさか。
としばらく無視していたのだけど、震えがどんどん酷くなり、ついには歯の根までカチカチ言いはじめた。間違いない。キテル!
寒い寒い寒い~~
熱が出る合図なのはわかってる。
もう、早く着火しちゃって、私の体さん!!
と体さんにお願いしてみるも、すってもすってもなかなか着かないマッチみたいに、ひとつひとつの筋肉をブルブル震わせて摩擦熱で体温を上げようとする。
なんて原始的!!
そして、ライターってなんて便利!!
夜中のいい時間なのでためらったけど、ゆうじを起こして、あったか枕と、寒気にはまさにコレ!というレメディーを取ってきてもらった。
そのレメディー、ジェルセミウムを一粒飲むと、これがほんとに不思議なことに、ガタガタガタという震えが、小さな粒子になって全身に散っていった。震えがしびれにかわった。
そしてようやく発熱。
アタマがゆでだこになるも、とりえあず寒気から解放される。
よかった~。
そのまま朝を迎え、日光で文字が読めるくらいになったところで体温を測ってみた。
「わたしおおげさだからな。37.8度くらいかなー」なんて謙虚に見積もったところ38.7度だった。
そりゃあそうだ 足下がふらつくし、熱いのに体がゾクゾクする。
その時、朝7時。
問題なのは、ゆうじが9時~4時まで仕事なのだ。
疑問:この熱で、スーバー元気BOY(2歳)と乳飲み子の面倒をどうやってみるの???
とっさにでた言葉は 「置いてかないでぇぇ~」だった。
ゆうじの答えは 「気合いだ!」だった。。。
そ、そんなぁ~~。
年に一度あるかないかのこの一大イベントを1人で味わうなんてムリムリムリ!
こんな時、世のお母様方は 気合いで乗り切っているのでしょうか?
そういう人もたくさんいるんだろうなあ。
わたしと違って「熱でちゃって大変でした」程度にまとめれちゃうんだもんな。
本当に尊敬します。
結局、ゆうじさんが近所に住むしほちゃんを呼んでくれて、しほちゃんが太陽と遊んでくれたおかげでなんとか休むことができ、2時頃には37.8度まで下がりました。
しほちゃんがいなかったら、、、と思うと恐ろしいし、家族のような友人に囲まれて生活できていることに改めて、そして心から感謝しました。
わたしの周りのみなさん、いつもありがとう。
風邪もひきたくないし、熱はだしたくないけど、幼児2人もいるとそうもいかないものなんだなあ。
今回の風邪の発端は太陽。そういえば、彼も39度出してました。
子供がもらってくる風邪に対しては徐々に免疫が強くなってくると聞くので、免疫が強くなるまで母ちゃんもがんばります。
喉からはじまって今は咳をひきづっていて、これは”しゃべらなくてもよい”というメッセージなんだなと自分の内側を観察していたら、書きたいことがいくつか思い浮かびました。
たくさんまどろんだから夢もたくさんみました。
今度はもう少しメッセージのある記事をアップします 笑
これから忙しくも楽しい2週間です。体調崩しちゃもったいないですね。
健康の秘訣は”頭寒足熱”。その逆がまさに、熱をだしてる状態だと身を以て体験しました。
風邪にはお気をつけくださいね。
ひいてしまったときは、”体を休めなさい”というメッセージだと思ってゆっくりするべし!
0 件のコメント:
コメントを投稿