��011は素数ですね!
「自分以外の数で割り切れない」というのが、個性があるというか、芸術的で美しいなと思います。
というわけで、2011年は、アートの年とし、ブログにカテゴリーをつくってみました!(次の素数は2017年です)
本日こちらは元旦です。
Blue Bird Sky 元旦らしい晴れ晴れとした青空が広がっています。
昨日は、おしるこ、栗きんとんを作って、年越しソバを食べました。
実は、お正月料理ってちゃんと食べたこともなければ、作ったこともありません。
はじめてつくったけど、お正月気分でよいですね。
食べながら去る年を振り返ってみました。
2010年は、チャレンジの年だったな~。
何かにチャレンジしたり、フィジカル的に苦難があったわけではないのですが、
”葛藤”がつねに心のなかにあり、その”葛藤”を抱えていることがチャレンジでした。
クリスマスあたりからひどい風邪を招き入れてしまい、ウイルスが体中かけまわっていました。
最後の最後に蓄膿症になり、下をむくだけで顔がガンガン痛い。
いたいよ~とゆうじに嘆いていたら、「じゃあ上向いてりゃいいじゃん!」って言われて笑っちゃいました。そうだよね、下向くなってことだよね 笑
��今、ふと気になってみてみたら2010年は厄年だった。悩める年頃だったかな)
もちろん、キラリと光るキラメキもたくさんありました。
ひとつは、ギターとの出会いでした。
楽器を弾く楽しさが蘇ってきています。
ソロギターを練習しています。
難しいけど、ギターを弾いてる時間がとても幸せ。
うん、”幸せ”という言葉がしっくりきます。
もうひとつは、書きはじめたこと。
ブログは書いても、なかなかペンをとれなかった。
ペンでつらつらと紙に書くことは、わたしにはヒーリングみたいなものなので、わたしらしくあれる場所ともいえるかもしれません。
書くのっていいです やっぱり。
離れている友達の結婚や妊娠、旅立ちと再会 そんな嬉しいニュースもたくさんありました。
あのとき、あんな話やこんな話したなあ~ あれからそれぞれ歩いていってるんだなあ~
今日、初日の出を見に行こうとおもったのだけど、外は-10℃。
んんー寒いな~。とくじけちゃいました。
そのかわり、下はこのあいだ朝日を見にいったときのタンタラス山の写真です。
群青色の空がジワジワと起きはじめて、朝日がまっしろな山のテッペンを赤く染めていく。。。
一瞬のうつろいを眺めていると、わたしのハートと太陽がひとつになるような気分になる。
心がじわじわと温まってゆく。
とりとめのない日記になっちゃっいましたが、読んでくれてありがとうございます。
遠く離れてる友人のみんな、いつも繋がってくれててありがとう~!
最近なぜかよく、中学校のことを思い出します。毎日おなか抱えて笑ってた日々。
ブログ書いていると自分は発しているけど、みんなどうしてるかなあ~って思うことがあります。
気が向いたら近況報告してね~、まってます!
みなさまにとって、2011年が健康であなたらしい年になりますように!
ことしもよろしくおねがいします。
0 件のコメント:
コメントを投稿