結婚や妊娠のニュースはほんとに嬉しいです。
ダークなこともたくさんある世の中だけどね、
”あなたたち素敵です!”と言える人たちの2世が産まれてくるっていうんだから、
楽観的かもしれないけど、今より明るい未来になるだろうな って思っちゃいます。
妊婦さんは、”神様のゆりかご”。
人生の中でも数回しかない体験だから、いい時間を過ごしてほしいな~と思います。
さて、”いい時間”ってどんな時間でしょう?
ゆったりした時間、心が穏やかで、胎児の成長も順調で、健康な食事と適度な運動、充分な睡眠と理解ある旦那様、、、?
なんていうのは理想ですが、そうもいかないのが現実です。
つわりがしんどい、ゆっくりしたいが仕事をしなければいけない、ささいなことで不安になる、旦那の理解が足りない、ストレスで食事が乱れる、、、。
そういうことだってあるでしょう。
誰だってそんな妊婦生活をおくりたいわけじゃない。
ママ1年生のわたしですが、あの時を振り返ってみると
”それでもいいんだよ。どんな体験が待っていようと、あとから思い返せばいい時間になる”って思います。
これは、お産も同じですね。
こういうお産がしたいっていう理想、妊婦さんなら誰でも思い描くと思います。
でも、お産はアタマですることじゃないんですよね~。
理想ってのは、たいして役に立たないなって経験して分かりました。
でも、軸は大事です。
軸というのは、自分を信じる力の事です。
経膣分娩がしたいなら、それができると信じること。信じて、準備すること。
出産するのは自分であり、お医者さんや助産婦さんがどうにかしてくれることじゃない。
自分がやる。やるしかない。 "I" do. "I" have to Do.
そして、はじめてのお産、不安ですよね。
でも、大丈夫。だいじょーぶ、だいじょーぶ。女性にはできてしまうんです。
女性には、ミラクルな力が備わっているのです。
そうとしか言えないけど、そこは強く信じていきましょう。
もうひとつ、赤ちゃんもがんばってます。
そこを通るなんて不可能!と思える程暗くて狭い産道を通る旅をしています。
母と子が出会うための最初の難関。
でも、すごいことにこれができちゃうんだからミラクルだわ。
(痛さの比喩じゃなくて「お産は、鼻からスイカがでるくらいミラクルなこと」って解釈してもらいたいわ~。)
さて、わたしのお産はおかげさまで満足のいくもので、とてもよい体験でした。
また、そう言える様サポートしてくれた人に出会えてよかったです。
お産に満足いくかいかないかで、その後の子供との絆の作り方や母乳に影響すると言われていますが、わたしも感覚的に「その通りだな」と思います。
わたしの出産直後は、生まれてはじめてのことなのに、赤ちゃんがスムースに自分のなかに入ってきましたね~。
そこへ泉からこんこんと母性が溢れ出て、心臓の鼓動にのって体中が母性で満たされるような、温かく神聖な時間でした。
でも、経膣分娩が良くて帝王切開が悪いとか、エピドラルするなとか、アンチ医学とかそういうんじゃなくて、どういう選択/結果になっても、自分が納得して満足できるかどうかが大切っていうコトでね。
そこで、わたしの”満足のいくお産とは?”をあげてみました~。
【1】好きな体位で産むこと
でも、好きな体位ってなに?って思いますよね。
それはその時になってみないとわからないのです。
勝手に体がそういう体勢を取るので、それに任せるしかない。
でも、仰向けはないかな。
試しに仰向けになってみたら、陣痛が強烈で耐えられないって思いました。
重力にさからっているし、赤ちゃんもつらいんじゃないかなあ。
【2】何が起こるかわからないけど、自分を信じてやれるだけやってみること。
あまりに高い理想/こだわりをもたないこと。
理想があるなら、体力作りとか自分なりに準備すること。
【3】もし経膣分娩だったら、産んだらすぐに赤ちゃんを抱けること
【4】妊婦中にどんな体験をしても深く受け止めすぎないこと
【5】信頼できる介添人がいること (お医者さん、助産婦さん、家族、友人など)
【6】楽観的になること
これはもちろん、赤ちゃんもお母さんも健康で体力もあることが条件です。
わたしが産まれた時代は、医療者主体のお産だったので、
母も子も潜在的にバーストラウマのある人もおおいでしょう。
でも、今はお母さんの選択肢が増えて来ていますね。
母子ともに健康で、その人なりに満足のいくお産ができますよう祈ってます☆
お産はほんとにミラクルだな~~
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆいちゃん、お久しぶりです!!
“満足のいくお産”いい勉強になりました。気持ちの面でも楽になった気がします。あ、実は私も4月にママになる予定です…。まだまだ勉強不足で分からないことだらけ。この先いろいろ聞くかも知れないけど、よろしくお願いします。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆいちゃんのアドバイスを忘れず、体験が出来るときをたのしみにしまっす☆経験者の意見は説得力があるね♪一生に数回あるかっって言う、しかも女性限定の体験!大切に味わいたい(*^^*)
SECRET: 0
返信削除PASS:
むっちん さん
ええーーー!!!ほんとうに?!おめでとう!!
うれしいな~~☆こっちで産むんだよね?!スコーミッシュ?バンクーバー?
初めてのことだからわからないことだらけだよね。
わたしは、順をおってひと月ひと月わかることが増えてったかんじだったよ。
Birth Partenerという本がナカナカよかったよ。
わたしにできることあったら言ってね!
SECRET: 0
返信削除PASS:
あすかちゃん
コメントありがとう!
あすかちゃんにそのときがきたら、わたしのウンチクご披露するわ(笑)
ほんと、女性限定の体験だよ~。
陣痛で苦しんでる時、ゆうじさんにおにぎり(おにぎりなんて固形物、食べれない)差し出され、「あー男の人にはわからないんだなあー」と感じました(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
あれからもう一年なんだー早いね!!
確かにミラクルだね!!何でそんな風に出てくる訳?って正直思うけど、そんな方法で大抵の生き物が誕生しているんだもんね~。
出産するならカナダがいいな~♬
SECRET: 0
返信削除PASS:
信じる事って私も大切だと思う。常に花美に会いたいって考えていたなあ~~!そして絶対無事に産まれて来る自信があったというか自信を作ったというか。気持ちって本当に大切だと思う!私2人目はミッドワイフにしてみようと思ってる!そうしたらゆいちゃん紹介してちょ~~~!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
CHI
ひさしぶり!元気してる~?
次はオーストラリアに行くの?
こちらはスコーミッシュにサムライがオープンして、シンゴとC4ママという心強い助っ人に助けられてゆうじさんもみんな元気に働いているよ~。
��人が戻ってくるときを楽しみにしてるよ!
SECRET: 0
返信削除PASS:
猫ちゃん
このあいだは会えてよかったです!
アースダンスサイコー!
何が答えかなんてわからない お産ってそういうことのひとつだとおもう。
だから、信じる力が大切だよね。
バンクーバーはホームバースもホスピタルもミッドワイフもお医者さんもいろんな選択肢があっていいよね~。
スコーミッシュもそうならないかな~