トコトコトコ オデコに手をかざして近づいてきます。
その姿を言葉にすると、スットコドッコイって感じで、盆踊りのようでかわいらしい。
生える生えると思っていた歯はなかなか生えず、歯茎もぷっくりしたまま停滞中。
こどもにとって、歩いたり、歯が生えたりという体の変化は、
思春期に、おっぱいがおっきくなったり、のどぼとけがでてきたりするのと同じように、なんだか気持ちが悪くて、不安になるんだろうなと思います。
だからなのかどうなのか、おっぱいの執着が強くなり、夜泣きがはじまってしまいました
夜中から朝方にかけて、何回もぐずりだし、そのたびにおっぱいにしがみつかれるので、ジワジワと水分が奪われ、朝は水分不足と睡眠不足でミイラになってます。
これが毎日続くと正直しんどい!
わたしはタイヨウマンを完全母乳で育てていますが、母乳で育てたい!という確たる信念のもとというわけではなく、ありがたいことに母乳育児がすごく自然な流れで目の前にあったので、そうしていました。
今まではそれで不都合がなかったのですが、
最近になって、太陽の要求=私の供給
太陽の要求 >私の供給に傾きつつあり、
さらに太陽の中で、暇=おっぱい。という図式ができつつあり、
このまま、体力的にやっていけるだろうか?と疑問が沸き上がり、
断乳ということばが頭にチラツキはじめました。
まだたった1歳だし、好きにしたらいいじゃないか とか
断乳してしまったら、こんなにくっついていられる時間はこれから減って来るから、後から後悔するかも とか
与えること(明け渡すことと言ってもいい)につきあってあげれないで、わたしって与え下手だな~とか、
でも疲れたなー とか
グルグルしています。
そんな折り、友人がトレッキングキャンプに行った話を聞いて、”いいなあ~”と、荒れ地の魔女が吐き出す煙くらい深い、下向きなため息をついてしまいました。
オートキャンプや日中のアクティビティはなんとかできるけど、装備を必要とする登山キャンプを”純粋に楽しみに行く”には、太陽はまだ小さすぎる。
今までたいして気にならなかったけど、ここへきて”太陽がいるからできないこと”への欲求不満が溜まってきている。ごまかさないで、認めちゃおう。うん、わたし、欲求不満だ。
山の上に行きたい。
装備をかついで森を歩いて、テントを張って、コーヒーを飲んで、ただ静かに山を感じたい
言っちゃった。
でも、言葉にしただけ、ちょっと楽になった。
読んでくれてありがとう。
母と子が直面する最初のハードルです。
タイヨウマンとかあちゃんの二人三脚で足並みそろえて乗り越えるぞー。
さあて、今日はどんな物語が待ってるかな。
あ、そうそう、今日はワタクシ久しぶりの社会復帰で、出産後はじめて夜に家にいません。
今日は、父ちゃんとタイヨウマンの初めての夜
こちらの物語もどうなるか楽しみです。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ん~~なるほど。
うまいこと発散させたいとこだね!!
��日だけでもハイキングorバイクとかはどうだい?
SECRET: 0
返信削除PASS:
その欲求不満、近いうちに倍以上の喜びとなって帰ってくるでしょ!
タイヨウマンと山へ上がる日が待ち遠しいね!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
ワークシェア/育児シェア
父さんにもがんばってもらいましょー
乳離れが出来たら1泊2日くらいのトレッキングに
行っても良いのでは?
SECRET: 0
返信削除PASS:
歩き始めただけならまだ楽だよ~~!!
私なんて最近は全部 No~~~~~~~~~って言われるんだから!!花美には月に一回ものすごい反抗期?があって
��多分私の生理前を感じてそうなるんだと思うけど笑)
歯磨きも、ご飯食べるのも、おむつかえるのも、
これは駄目だよって言えば全部No~~~~~~~~~~~!!!
もう言っている事は全部分かっているしごまかしがきかないから大変だよ~~~~~~~!!こっちが泣きたいよ~~~!!って感じ?!
でもさ、子育てなんて、しかもこんなにべったり自分の子供といられるのは本当に今しかないと思う。
お母さんと寝る?私もプライベートが欲しいなんて言われた日には あ、はい。。。って感じだよね笑
やっぱり大変で私ももう嫌~~~~~!!って事なんて何度もあるけれど今経験しているスピリチュアルなことは
だれもが経験できるものでもないし、感謝をしながら
毎日すごそうと努力しているよ~~!!
お互い頑張ろ~~~!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆうくん
サムライおつかれさま~!
これをみるころにはもう出発してるだろうか~?
ゆうじくんの仕事が落ち着いたら、ガルバルディレイクにいきたいな~って思ってるんだ。
あのブルーをまた見たい!!
ゆうくんもよい旅になりますように☆
SECRET: 0
返信削除PASS:
tacさん
そうだね~。
タイヨウマンと山はもうちょっとかな~と思うけど(行ける事は間違いないけど、何時間も背負われたままの太陽もちょっとかわいそう)、こう思うのも今だけだからね~。
もうちょっと先が楽しみだよ。
いつもありがとう☆
SECRET: 0
返信削除PASS:
ネンさん
今と昔を比べてもしかたないんだけど、
子育ては母親の仕事という風潮の時代の母ちゃん達はすごいなあと思います。
今は、”お母さんがまず幸せになろうよ”っていう流れがあるから、幸せな時代ですよね。
まー近いうちにいけたらいいな!
SECRET: 0
返信削除PASS:
猫村さん
あと数年は、どんなステージにいてもそのときの大変さがあるよね。
花美ちゃんは2歳になったもんね。
魔の2歳なんていう言葉もあるし、そのときはまた大変なんだろうな~~。
お互いたまに息抜きしつつがんばろーぜ!
SECRET: 0
返信削除PASS:
母ちゃん大変ですなぁ~
うちは男兄弟3人なんでさぞかし
激しかったんだろうと。。。
昨日、町内の盆踊りしてきました☆
先祖があって今があって子孫♪順番かな~
負けんな!かあちゃん!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
かねっしー
きっと最初の子が一番大変で、3人目になるとワイワイなんとか出来る気がする。
お盆だね。ご先祖様に感謝だね。
母ちゃんがんばりまっす!