天ぷら油をバイオディーゼル燃料にする過程は、いろいろな方法があるそうです。
当初考えていたのは、バイオディーゼルタンクをトランクに積んで、ガソリンとバイオディーゼルを切り替えて使う装置を入れようと思ってました。
でも、そのキットはいろいろ含めて$3000ほどかかりそうなことがわかりました。
��3000のガソリンといったら、ゴルゾーさんの燃費で約100000km分。
一年に20000km走るとしたら、向こう5年分の燃料になる計算です。
それでも、このプロジェクトをやる価値はある!と思っていたけど、
最近、ゴルゾーさんの調子がいまひとつだったこともあって、
ゴルゾーさんでこのプロジェクトをやるべきかどうか悩んでいました。
そんな時に、もっと手軽に、天ぷら油をディーゼル燃料化できる方法を発見しました~!
正確には、この方法で作る燃料は”バイオディーゼル燃料”とは呼べないのだけど、
燃料の87%は植物油を利用することになり、総コストも安く($300くらい)
当初の目的であった、”天ぷら油を車の燃料としてre-useする”ことができるのでさっそくオーダーしました~。
お金持ちではないから、自分達の暮らしにも優しく、環境にも優しいという2つのことを満たせることが大切ですよね。
うまくいけば、1リッターあたり、12セント(12円)で動くことに~♬
お財布にも優しいぞ~!
ゆうじさんに、仕組みを説明してもらったんだけど、わたしの頭ではよく理解できなかったので、
興味がある人はこのサイトを見てみてください。
Diesel Secret Energy http://www.dieselsecret.com/index.html
我が家に、謎の液体と部品が届いてました。これがどうなるんだろうな~。
また動き出したらupしまーす!
SECRET: 0
返信削除PASS:
何やら、面白い事を始めてるようですね。
完成車をみれるのを、楽しみにまってまーす!
SECRET: 0
返信削除PASS:
ほんとうはEarth Dayまでに間に合わせたかったけど、来週あたりトフィーノにいくのでそのときにはこの燃料でいけるといいな!
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんにちは♪
バイオディーゼル燃料つくるのに、そんな方法があったんですね!
うちも近々ディーゼル車になる予定なので、いろいろ調べてます。
まだまだ日本は定着してなくて、ディーゼル車は悪者的な意識が強いみたいです。
札幌もバイオディーゼル燃料がどこでも買えるわけじゃないんだけど、配達してくれる業者をみつけたので何とかバイオディーゼルで行けそうです。
価格も軽油と同じくらいかチョイ高くらいでした。
手作りなんかもできるらしく、調べると奥が深いですね~♪
またリポートたのしみにしてます!
SECRET: 0
返信削除PASS:
7310さん
いつもありがとうございます。
��310さんもディーゼル車なんですね~。こちらはディーゼル車、割と市民権を得ているように感じます。
旦那がスイスに行ったときは、ほとんどがディーゼル車かハイブリット車だったそうですよ。お国が違えば。。。ですね!
日本にもバイオディーゼル売ってるんですね。
こちらは、嬉しい事にディーゼルガソリンより、バイオディーゼルの方が若干安めです。今回取り組んでいる方法は、正直わたしにはなんだかよくわからないのですが(笑)、もうちょっとまとまったらまたUPしますね!