この本の著者Ina May Gaskinは、1970年代にパートナーや仲間とともに、60台のスクールバスでキャラバン隊を組み、アメリカを旅しました。
最終的にテネシーにて広大な農地を購入し、The Farmというコミューンを設立しました。
The Farm website : http://www.thefarmcommunity.com/
彼女はまた、当時のアメリカではまだ知られていなかった”Midwife(助産士)”として、
The Farmに暮らす女性の自然なお産を助けてきたヒッピー助産婦さんとして有名です。
読みはじめたばかりだけど、自然なお産の在り方、妊婦さんの産前産後の知識や、神聖なエネルギーを扱う助産婦の在り方、パートナーと一緒にお産をすることなどなどIna Mayの想いがたくさん詰まっています。
The Farmの女性たちは陣痛のことを、”Contraction”(陣痛/子宮の収縮)ではなくて、”Rush”と呼びます。
なぜなら陣痛は、お産のエネルギーがどっと注がれること、まさに、お産エネルギーの”ラッシュ”だからです。
きっと、ほんとにそうなんだろうな。
お産は、自分が産むという自分のエネルギーではなくて、
赤ちゃんのエネルギー、わたしたちの本能、大自然の力、魂、宇宙のエネルギーがひとつになって行われる、神聖で自然なことなんだろうなあと思います。
大きな流れに身を委ねて、その波に上手にのることがわたしがやれることなんだろう。
わたしもこれからは、陣痛のことをrushと呼ぼうとおもう。
あと、ちょっと笑えたのが、「お産に立ち会う男性へ」というパートで、
「パートナーは、家事をなるべくすること。彼女をいたわること。」という文章のなかに、
「週数が進むにつれて、彼女がどんどんラブリーに、セクシーに、そして“サイケデリック”になっていくことを口に出して伝えること」って書いてありました。
”お産は、サイケデリック” う~~ん、ヒッピーテイストいっぱい。
愛と平和、自然回帰を唱えたヒッピーカルチャーらしく、セクシャルな部分もだいぶオープン♬
陣痛中にパートナーとたくさんキスしたり、パートナーに胸をもんでもらったり、スキンシップすると良いと書いてありました。
確かに、二人の愛の結晶だもの、その出会いを祝福して、出産中に愛を高めるのはいいことなんでしょうね~。
パートナーとのスキンシップ、太陽の下で授乳をするお母さん、
写真を見てて、よぶんなものがなくていいなあ~、自然体だなあと思いました。
わたしも7ヶ月目に入りました。
妊娠期間よりもお産が近づいてきて、産むことについてよく考えるようになりました。
身の回りにある、自然のエネルギーにどんどん触れて、心配せずに大きな流れに身を委ねてゆきたいなと思います☆
これを書いている今日は満月です~。
このブログもお月さまの力を借りてるんですね。ありがとう~。
SECRET: 0
返信削除PASS:
もう7ヶ月かー。
今は色んな方法で出産する選択があるよね。
病院で普通に出産する人、
自宅で助産婦さんにお願いして出産する人、
水中分娩とか・・・。
最近の人は大体旦那様には、付き添ってもらうのがスタンダードなのかな?
ヒッピー的な妊娠生活&出産て素敵じゃん。
そうだねー妊娠中にパートナーと絆を深めるのは、理想的
SECRET: 0
返信削除PASS:
なつきさん
コメントありがとう~。
もう7ヶ月だよ~。早いもんだね!
わたしも出産は病院になるけど、助産婦さんが付き添いで、ゆうじと3人で出産するって感じです。
むしろカナダは日本以上にパートナーのヘルプが必要だと思います。
水中出産もできるし、自分のしたいようにできるよ~♬どうしようかな~。
SECRET: 0
返信削除PASS:
もう7ヶ月かぁ~。
初めての妊娠、出産って本当に未知の世界だから、出産の前にポジティブなイメージをどんどん膨らませて行くことは大切だね☆
お産って不思議なもので、母親が出産する日を決めるのではなく、赤ちゃんが「もう外に出ようかな」って思ったら、ちゃんと陣痛がやってくるんだよね。
で、私の場合は、殆どプッシュする必要がないくらい、小雪が自分から出てきてくれたので助かったよ。
でも、私はあの陣痛中に胸をモミモミされてたら、きっと切れていたと思います(笑)
「こんなに痛いのに、何してんねん!!!!!」って(笑)
Uniearthちゃんはモミモミされても大丈夫なくらい余裕を持ってお産出来るといいね♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
自然に身を委ねる・・・ホントそうだね!
私は自然に身を委ねた結果で計画的な帝王切開って形に
なったけど、元気な息子が出て来た瞬間の感動を
思い出したぁ!
愛の結晶。かけがえのない存在だもんね!
気持ちをゆったり安産を祈るわ♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
さっきのコメントの「かおり」は私だよー!
SECRET: 0
返信削除PASS:
モモママさん
わたしはまだ想像の域をこえないので、あれやこれやと思いを巡らせながらドキドキしながらイメトレしています。
女性はすごいね~。この体験を乗り越えていくんだからな~。
ひゃあ~って改めて思いました。
小雪ちゃんは親孝行だね~。そんなつるんっとでてきてくれたらいいなあ。
モミモミされる心の余裕があるかどうか~については、あと3ヶ月後にご報告します!
SECRET: 0
返信削除PASS:
かおりさん
ありがとう~~!!
ほんとにねー赤ちゃんとの出会いはわたしにとってはまだ未知の世界だからあれこれ想像しちゃうよ~。
こうやってママさんたちからコメントもらうと心強いよ!
子育てはまた全然違う体験がつまってるんだろうな~。