自分の中身は大して変わっていない気がするのに、7年経った。
自分の中身は大して変わっていない気がするけど、
街はこの2年で、体感的には、それこそ光のスピードで変わっていった。
街の変化に自分が巻かれてみるなんて想像していなかったけど、
意外と心がアタフタするものですね。
その変化の過程で、素敵だなと思っていた人、長年の友人、
この街、このエリアから出て行く人が増えました。
寂しいけど、理解できる。
街だけじゃなく、人の心の中が忙しい今日この頃。夏だし。
人々の喧噪はさておき、今日も自然は美しく雄大で多様性に富んでいる。
私たち、いつまでこの街にいれるかな。
いたいのかな。
自分、見失わないでいれるかな。
この早い流れの中で、
そういう風に問われることはしょっちゅう。
結論としては、ここに居る。
んだけど、どこか悶々とする。
最近、この気持ちの置き場所をみつけた。
うちの小さな畑。
土いじりしてるとそういう気持ちが落ち着いてくるから不思議。
小さなガーデンだけど、土を触って、野菜の成長や花を楽しんでいると、
どこにいても、周りがどんな状況だって、自分は自分じゃん!って、再確認できる。
ガーデニングって、自分自身と地球と今を繋げる作業なんだと思う。
SNSとか身近な問題とか、人間関係とか、どこか遠くの現実とか、そういうことはさておき、”今この瞬間”に戻れる。
![]() |
真珠みたいに輝いてました。たからの豆と呼んでます。 |
![]() |
うさぎ年のうちのうさぎ(小さい方) |
ガーデニングって、ヒーリングなんだなあって実感します。
自動的にグラウンディング。
もちろん、子供達にもすごくいいです。
いつもいつもワクワク手伝ってくれる訳じゃない。
でも、生でかじる野菜。収穫したお豆。
残さないで食べる。
「おいしいよ!」が自然にでる。
お花を愛でる気持ち。
大地を愛する気持ちが自然に育つ。
つい2日前、風邪をこじらせてひどい偏頭痛に襲われた。
生まれて初めての強烈な頭痛で、胃が空っぽになるまで吐いた。
偏頭痛だと分かる前は、このまま脳梗塞にでもなってしまうのかと思った。
パニックな頭の中で、あたしこのまま病院送りになったら後悔いっぱいあるわ。
って思った。
後悔いっぱいあるってことと同時に、
ああーー私、しあわせものだーーーっとも思った。
だから、周りがどうであれ、どう変わっていくにしても、
家族元気に土いじりして、
毎日暮らせてる
今ここに、この環境に感謝。Focus NOW.
そして9月から子供達2人とも学校が始まるので、新たなチャレンジしてみようと思います。
さて、どうなることやら!?
![]() |
地産地消的な御膳!? |
![]() |
太陽が育てているボウフラの入った水を飲む猫。元気です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿