こんにちは!夏がやってきたSquamish BCです。
みなさんの街はいかがですか?
昨日の七夕の日にファーマーズマーケットで"ECO MOON PAD"として初出店してきました!
なんだか緊張しちゃって固まってました。
写真の撮り方わるっ!写真のセンスないんです~。


もともと売るというより、この町で布ナプキン作ってる人がいると知ってもらえたら。という気持ちで出したので、そういう意味で次に繋がる手応えはありました。
立ち寄ってくれた女性は、たいてい既に使っているという人がほとんどでした。
あとは結構おばちゃん/おばあちゃんが立ち寄ってくれるのですよ。
スリッパと間違えて。。。(笑)
で、途中でスリッパじゃないこと気がついて”なんだダイパーじゃない。あたしもう終わっちゃったわよーはっはっはー”と去っていきます。
おばちゃん、ダイパーってまあ、そうなんだけど、、、。
とわいえ、おばちゃん/おばあちゃんには結構受けがよく、”Good Idea!”とか”娘がオーガニック大好きだから”といってチラシもらってくれました。
それと、ポスターを貼っておいたのですが、男性の方がよく読んでくれますね。
で、途中で気がついて恥ずかしそうに去っていく。場違いだよねえ、ごめんなさーい!
同じベンダーの方からは、
”このアイディアに慣れるまで人は時間かかるかもしれないけど、とてもいいことだからがんばってね!”とか
”Educationalなアイディアだわ!女性に知ってもらってコネクションできるといいね!”と声掛けてもらえて励みになりました。
日本では”布ナプキン”は割と知られてるけれど、こちらはまだまだです。”自分で洗うの?うえー!”って思うみたい。
数セット購入いただけて、ありがたかったので、うかれてさっそく使っちゃいました(笑)
これも、地域経済に貢献ということでよし!
手作りナチュラルシロップと近所のおじさんちのハチミツ。
おやつとお昼もおいしく食べた~。

かき氷やさん。いつもにぎわってます。手作りシロップがおいしい!

このファーマーさんは、いわいる”畑”を持っていません。
誰かのおうちの庭や空いている土地を借りて(支払いはオーガニック野菜)作っています。

ここ5-6年、お金ってなんだろう?ってよく考えました。
お金のない世界っていいのかな?とか”お金じゃない”と言いながら、お金に縛られ葛藤したり、欲しい欲しいと執着したり(今もだけど)。
しばらく”お金哲学”を旅して、今のところ、私の中ではひとつの結論にたどり着きました。
お金って目に見えるエネルギーのカタチなんだなと。
需要が増えれば、その方向にお金のエネルギーが流れる。
どんな需要を増やしたいのか、どんな世の中を創りたいのか。
まずは身近な自分の暮らす町で、がんばってる人やお店や商品に投資していきたい。
”これからもいいものお願いします!って。
わたしもそう言ってもらえる様にがんばりたい。
お金というエネルギーで、世の中を変える事ができるのだから、このエネルギーを気持よく得て、使っていきたい。できる範囲でね!とも言ってられないかなぁ~急がなくちゃな!
そして、475:1(アメリカの貧富の差)をじんわり崩していきましょうよ、みなさん!
ではまた。