あと2ヶ月で太陽は2歳になりますが、なるべくおむつをはかせずにトイレのサインをキャッチするという、「オムツなし育児」は1歳になる前にちょこっとトライしただけで終わりました~~。
お恥ずかしい。
太陽くん、ただいま1歳と10ヶ月。
うんちだけはトイレでしてくれるようになり、さらに言葉も増えてきて、「んこ、んこ!」と教えてくれるようになりました。
まーでも自己主張がでてきた年頃だけあって、「今日はヤダ!」という日もあり一進一退。
おしっこはまだまだだなー。
Waldorf Schoolの先生は、自分の息子たちに、「3日間スパルタトイレトレーニングをして、3日でおむつ卒業したわ。」なんて言っていたけど、無理矢理やるのはかわいそうだなあ~。
そもそも、わたしにそんな根気があるかわからない。
おむつなし育児の本を読んでコレダー!と思ったときは、”はやくオムツ取れるといいな!目指せ2歳!”と思っていたけど、最近は、太陽とわたしのペースですすめていけばいいことかな。
と思い直しました。
できれば2人目が産まれる前にある程度卒業していただけるとありがたいのだけれどね。
ちなみに太陽君、まだ布と紙を併用してます。
布おむつライフも、新生児のときは2枚使いでしょっちゅう替えないといけなかった。
今は1時間に一回くらいになり、だいぶ楽になったなあ~。
そういうのもあって、自分たちのペースでいっか。って思えるようになったのかも。
自分のおもうとおりにいかない いかなくてもいいんだよ~
子育てって日々学びですな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿