寒いよ~~。
前回仕込んだお味噌は、手作りらしいお豆の味がしっかりあるおいしいお味噌に仕上がりました~
気がついたらもうすぐなくなりそう!
そこで、といってもすでに取りかかるのが遅いんだけど、平野夫妻と第二回味噌作りの会を開きました~。2月頃にできるかな~。
詳細はたかしくんのブログ→→太陽と味噌と納豆をご覧アレ。うちのタイヨウマンも参加してまーす。
だいぶ前になりますが、ゆうじがダンボールコンポースト作りました。
いつも文章が蛇行しまくって長くなるので、今日は写真でお伝えしたいと思います。
ここに
これとこれを
こうおいて
これらに(ピートモス、木炭、コンポースト促進するアイテム)
こんなのもいれちゃって(鶏糞)
こんなかんじ。
ここへ野菜くずたちを入れてまぜまぜ。
このまま寝かせます。
虫にたかられたり、コンポーストの中から芽がたくさんでてきたりしたけど、
野菜くずたちはうまいこと分解されて土になりつつあります。
問題は、自分たちがだす野菜くずが多すぎて、コンポースト飽和状態になってしまったこと。
いっぱい食べてるんだなー。
以上、ゆうじのダンボールコンポーストレポートでした。
SECRET: 0
返信削除PASS:
自分でお味噌を作ってるなんて、スゴイね&エラいね!
コンポーストってその後に肥料とかになるの?
SECRET: 0
返信削除PASS:
みどりちゃん
お味噌つくるの簡単だったよ!なによりおいしい~。
簡単にいうと、生ゴミを土の中にまぜておくと、微生物が野菜くずだちを分解していい土になるんだよ!その土でまたお野菜を作れるんだ。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆいちゃん!やっぱ、何か微生物的なもの加えなきゃ
土に返んないかな。
生ごみ埋めたら、虫わくよね・・・
こないだjoyっていう山雑誌見てたら
ゆうじくんと、ゆいちゃんが載ってて
思わず、2度見してしまったよ!!
SECRET: 0
返信削除PASS:
あいちゃん
生ゴミ埋めたら虫わくよ~。
野菜くずオンリーで、微生物やら肥料やらまぜまぜしたらいい感じの土になってるよ。
なんやら芽が生えてきてるけど、それもまた愛嬌ですな。
うちら雑誌のってた?!まじで~!みたいみたい!
涸沢の紅葉のレポートじゃない?
今月号なのかしら。。お母さんくるから持ってきてもらおうかな。