スノーボードもとりあえず、どこでも滑れるようにもなりました。
でも、”ウマイっ!”と言わさしめるにはまだまだです。
この間メチャPOWの日にカイバース(ゲレンデ外のロングツリーラン)に行って、泣きそうになりました。
おなかいっぱいPOWを食べるはずが、気がついたらおなかの方が痛くなってました。
深雪のTreeの前では、わたしもまだまだヨチヨチボーダーでした。
で、その日職場(注;ヘリスキーで働いてる人たちはみんなエキスパート。)で、
”カイバースに行ったけど、めっちゃ深くてしんどかったよ。”と言ったら、
”やばそうだね~。しんどかったの?一緒に行った相手が遅かったとか?”
と言われ、なんとか言葉を濁しました。
ここでやっかいなのは、みんなが私をエキスパートレベルだと思ってるってことです。
バレる前に上達しよーっと。
英語も、日常会話には困らない程度に話せるようになりました。
けど、”バイリンガルだね。”と言われるにはほど遠いです。
久々に英語ドップリの環境に身を置くと、自分の幼稚なボキャブラリーに情けなくなります。
途中で一体何をしゃべってるのか、自分でもわからなくなります(泣)
”努力””忍耐”を遠くへ押しやっていたわたしにとって、とりあえず事が足りる”ソコソコ”はけっこう調子のいいポジションなんです。
今まで”ソコソコ”をうまいこと使い分けて、のらりくらりと数々の状況をクリアしてきたものの、今回はスノーボードも英語ももっと上達しないとマズイ。
そんな状況を、いつのまにか選択しているわたし。
私の信条は”自分の選択はいつも正しい。”だもんで、これは、もっとチャレンジして上を目指しなさいってことだなあ~と解釈しよう!
”力を抜くこと”にかけては、自他ともに認めるプロフェッショナルなんだけどな。
と、ごちゃごちゃ言ってないで、とりあえず明日滑ってきまーす!明日もPOWです。
0 件のコメント:
コメントを投稿